このページの先頭です。

ページ内を移動するためのリンクです。



| 受験生の皆様へ | 一般市民の皆様へ | 企業・研究者の皆様へ | 留学生の皆様へ | 修了生の皆様へ |


ここからメインメニューです。
ここからメインコンテンツです。

報道発表及びテレビ取材一覧

 教育研究紹介 TOP |

2014年度の報道発表及びテレビ取材一覧

記者発表

記者発表日 研究成果発表 部局等 所属・氏名 発表内容 掲載新聞等 雑誌名
2014.8.8 バイオ 箱嶋敏雄教授 サリドマイドの標的タンパク質「セレブロン」の三次元構造を解明
~免疫調整剤に関する研究の促進と新薬開発にむけて大いに期待~
奈良、化学工業日報、日刊工業 Nature Structural & Molecular Biology
2014.9.25 バイオ 末次志郎教授 生理的に重要なイオンを運ぶ通り道TRPV4の新たな制御機構を解明 日刊工業、奈良、日経産業 Nature Communications オンライン版
2014.10.14 物質 廣田俊教授 水素の分解・合成酵素の反応を制御するスイッチの機構を解明
~燃料電池のエネルギー源や水素を添加する化合物の生産への利用に期待~
日刊工業、日本経済、半導体産業 Angewandte Chemie International Edition オンライン版
2014.10.21   研究協力課 マツダ研究助成贈呈式開催のお知らせ    
2014.12.19 先端科学技術研究推進センター   新たな形の海外ネットワーク構築を目指して、国際共同研究室を欧米に展開
~仏の大学に本学の国際共同研究室、本学に米の大学の国際共同研究室を設置~
奈良、読売、朝日、半導体産業  
2015.1.8 物質 藤木道也教授 回転する光のエネルギーでらせん高分子の左右を逆に
~クリーンな光エネルギーを使い、溶媒の屈折率を制御するだけで、極めて高効率に~
日刊工業、日経産業、化学工業日報、電子デバイス産業新聞 Polymer Chemistry オンライン版
2015.2.9 バイオ 辻寛之助教 花咲かホルモン「フロリゲン」が花芽を作る過程の可視化に成功、花芽のゲノムを守って開花をサポートする新機能を発見有用植物の増産などに期待 奈良、日経産業、日本経済、 読売、 東京、信濃毎日、岐阜、化学工業日報 米国科学アカデミー紀要電子版

(所属・氏名欄は当時の職名で表記しています)

資料提供

リリース日 研究成果発表 部局等 所属・氏名 件名 掲載新聞等
2014.4.2   学生課   奈良先端科学技術大学院大学、平成26年度入学式を挙行
~426名の精鋭たちを新たに迎えます~
 
2014.4.7   情報 クリスチヤン・サンドア准教授 情報科学研究科クリスチヤン・サンドア准教授がグーグルグラスを使った研究プロジェクトでグーグル・ファカルティ・アワードを受賞  
2014.4.15 バイオ 塚﨑智也准教授 タンパク質を細胞膜に組み込むメカニズムを解明
~バクテリアから人まで共通した基本的な生命現象の理解~
化学工業日報
2014.5.8   学生課   奈良先端大受験生のためのオープンキャンパス2014の開催について  
2014.5.15 情報 猪俣敦夫准教授、大平健司特任助教 災害等の非常時に対応できる新ネットワーク技術の標準化の可能性を示した
~NEXCO西日本による最新の交通管制システムの実証実験で~
建設通信、日本経済
2014.6.25 総合情報基盤センター 辻井高浩助手 ビッグデータを効率的に処理する情報基盤・計算機環境を強化 全学の統合システムでインテリジェント・キャンパス実現
~遠隔地とのデータバックアップ、被災時のネット環境確保も考慮~
日刊工業、日経産業
2014.7.9   企画総務課   奈良先端大 公開講座2014 「先端バイオで何がわかる?何ができる?」の開催について 読売
2014.8.4       最先端の研究力で将来の科学技術人材の育成を目指す
~スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒受け入れの取り組み~
 
2014.9.26 企画総務課   平成26年度「スーパーグローバル大学創成支援(タイプB)」事業に採択されました 朝日、産経、日本経済、東京、読売、朝日、毎日、西日本、福島民報、神戸、茨城、四国、福島民友、岐阜、電気、日刊工業、北国、奈良、科学、日経産業、河北新報
2014.10.17       ~親子で科学を楽しむ~ 「オープンキャンパス2014」の開催について ―「高山サイエンスタウンフェスティバル」同時開催 ―  
2014.11.4   総合情報基盤センター 猪俣敦夫准教授 SECCON 2014 大阪大会 x86 Remote Exploit Challenge 開催について 
2014.11.19 物質 山田容子教授、鈴木充朗助教 「重ね塗り」で有機薄膜太陽電池を高性能化
~光を当てると固まる材料使い、有効性を実証~ プラスチック上にも作製可能
日経産業、半導体産業
2015.1.6

 

バイオ 高山誠司教授、久保健一研究員 植物が自分以外の花粉を選ぶための遺伝子セットを特定!
~生物の非自己認識システムの進化の謎解明へ~
毎日、日刊工業
2015.1.13   研究協力課   第29回奈良先端大産学連携フォーラム「最先端研究Now ~未来の創造~」開催のご案内 日刊工業
2015.1.20   産官学連携推進本部   国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学とサントリーグローバルイノベーションセンター株式会社による課題創出連携研究事業について 化学工業日報
2015.2.5 総合情報基盤センター 油谷曉助教 世界初の試み、ハイビジョンの16倍高解像度の8K超高精細映像素材を圧縮せずにインターネット網で複数拠点に遠隔伝送する実験を実施  
2015.2.27   学生課   奈良先端大 受験生のためのオープンキャンパス2015の開催について  
2015.3.9   企画総務課   文部科学省スーパーグローバル大学創成支援キックオフシンポジウム
「先端科学技術を担うグローバルリーダー育成のための世界水準の大学院大学の構築」を開催
 
2015.3.10 バイオ 辻寛之助教 花咲かホルモン「フロリゲン」と共同で働くDNA結合因子が成長を促進
新機能をポプラで発見・有用樹木の増産などに期待
 
2015.3.13 情報 中村哲教授 苦手なコミュニケーションを円滑にする訓練の自動化システムを開発
~人とコンピュータの音声対話で指導~
 
2015.3.18   学生課   平成26年度奈良先端科学技術大学院大学学位記授与式を挙行
~先端科学技術の将来を担う355名を送り出します~
 
2015.3.30 物質 細川陽一郎准教授 生体内レーザー技術で明らかになった 光依存的なペルオキシソームと葉緑体の物理的相互作用  

(所属・氏名欄は当時の職名で表記しています)

テレビ・ラジオ

放送日 部局等 氏名 放送内容 放送局 番組名
2014.9.29 バイオ 末次志郎教授 生理的に重要なイオンを運ぶ通り道TRPV4の新たな制御機構を解明
~脂質膜とタンパク質が相互作用、病気の解明や創薬に期待~
NHKテレビ 関西845
2014.10.21 物質 廣田俊教授 水素の分解・合成酵素の反応を制御するスイッチの機構を解明
~燃料電池のエネルギー源や水素を添加する化合物の生産への利用に期待~
NHKテレビ ならナビ
2014.12.15~31 物質 中村雅一特任教授 11/20(木)、鹿ノ台中学校の第一学年の生徒が本学物質創成科学研究科を訪れ、「物質が出す光」をテーマに中村雅一特任教授から実験も交えた講義を受けました 近鉄ケーブルネットワーク ラブリータウンいこま
2014.12.19 先端科学技術研究推進センター   新たな形の海外ネットワーク構築を目指して、国際共同研究室を欧米に展開
~仏の大学に本学の国際共同研究室、本学に米の大学の国際共同研究室を設置~
NHKテレビ ならナビ
2014.12.19 先端科学技術研究推進センター   新たな形の海外ネットワーク構築を目指して、国際共同研究室を欧米に展開
~仏の大学に本学の国際共同研究室、本学に米の大学の国際共同研究室を設置~
奈良テレビ ゆうドキッ!
2015.2.1~14 情報 佐藤智和准教授 1/15(木)、16(金)、生駒市立桜ヶ丘小学校6年生が本学情報科学研究科を訪れ、アカデミックボランティア実習参加学生による小学生向け講義「最先端ロボット技術とトライボットの製作」を通じて、ロボットの仕組みやロボットのプログラミング方法を学びました 近鉄ケーブルネットワーク ラブリータウンいこま
2015.2.18 バイオ 出村拓教授 「苔ガール! コケ坊主? 苔に秘められた進化の謎」
バイオサイエンス研究科植物代謝制御研究室(出村拓教授)の研究内容について紹介
BSフジ ガリレオX
2015.3.17 情報 中村哲教授 苦手なコミュニケーションを円滑にする訓練の自動化システムを開発
~人とコンピュータの音声対話で指導~
NHKテレビ ならナビ
2015.3.17 情報 中村哲教授 苦手なコミュニケーションを円滑にする訓練の自動化システムを開発
~人とコンピュータの音声対話で指導~
NHKテレビ 関西845
2015.3.18 情報 中村哲教授 苦手なコミュニケーションを円滑にする訓練の自動化システムを開発
~人とコンピュータの音声対話で指導~
NHKテレビ おはよう関西

(所属・氏名欄は当時の職名で表記しています)

 


ここからサブコンテンツです。

NAISTの活動

読み込み中です。
読み込み中です。


ここからフッターです。