せんたん Jan.2013 Vol.21

せんたん Jan.2013 Vol.21 page 21/28

電子ブックを開く

このページは せんたん Jan.2013 Vol.21 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
2012 8~12物質創成科学研究科反応制御科学研究室水野一彦客員教授が「アジア光化学協会のAPA功績賞」を受賞!2012年11月13日、物質創成科学研究科反応制御科学研究室の水野一彦客員教授がアジア光化学協会(APA)のAP....

2012 8~12物質創成科学研究科反応制御科学研究室水野一彦客員教授が「アジア光化学協会のAPA功績賞」を受賞!2012年11月13日、物質創成科学研究科反応制御科学研究室の水野一彦客員教授がアジア光化学協会(APA)のAPA功績賞を受賞しました。この賞は、光化学の分野で優れた業績をあげるとともに、APAの発展に大きく貢献した研究者を表彰するものです。■受賞研究テーマ有機合成を指向した有機光化学反応の開発とアジア光化学協会への多大な貢献水野一彦客員教授■受賞研究の概要光誘起電子移動反応や励起錯体(エキシプレックス)を経由する反応を利用して、有機合成を指向した新規光化学反応を多数開発しました。さらに、有機ケイ素化合物の特性を利用した炭素?炭素結合形成反応の開発ならびに新規蛍光性化合物の合成に成功いたしました。また、アジア光化学協会(Asian andOceanian Photochemistry Association; APA)の設立(2001)、Councilor(2005-2010)、並びにSecretary Treasurer(2005-2007)としてAPAの発展に大きく貢献いたしました。■受賞についてのコメントこのたび栄誉あるAPA功績賞を受賞いたしました。これまでお世話になった恩師の先生、共同研究者、ならびに卒業生のみなさんに心からお礼申し上げます。今後ますますアジア諸地域から光化学の優れた研究者がでてくると思われますが、この賞で引退ではなく、彼らに負けないように頑張って研究を継続したいと考えています。その他の受賞受賞当時の学年・所属研究室を記載しています研究科研究室受賞者受賞名受賞研究課題受賞月数理情報学松原崇充助教平成24年度日本神経回路学会論文賞Learning parametric dynamic movement primitives frommultiple demonstrations9月ユビキタスコンピューティングシステム隅田麻由(M2)情報処理学会関西支部大会学生奨励賞楽WALK:歩行ナビゲーションのための心拍数推定システム9月ディペンダブルシステム学秋吉保紀(M2)情報処理学会関西支部大会学生奨励賞LSIのテストパタンのIRドロップ見積り手法9月ソフトウェア工学門田暁人准教授Best Paper Award, International Workshopon Empirical Software Engineering in PracticeAnalysis of Attributes Relating to Custom Software Price10月ソフトウェア設計学藤原賢二(D1)Best Student Paper Award, International Workshopon Empirical Software Engineering in PracticeWhy Novice Programmers fall into a pitfall?:Coding Pattern Analysis in Programming Exercise10月情報ユビキタスコンピューティングシステム柏本幸俊(M1)第20回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ白鳥賞スマートなエネルギーの利用に向けた生活の知恵センシングシステム10月数理情報学福井善朗(D3)第27回全日本学生マイクロマウス大会マイクロマウス競技の部3位複雑な迷路を高速で走り抜ける人工知能10月知能システム制御広谷拓也(修了生)システム制御情報学会SSS11 Young Author PrizeBlind Deconvolution with IIR Filter by Projectingthe Learning Law in FIR Approximation11月音情報処理学宮崎亮一(D1)エリクソン・ジャパン第14回エリクソン・ベスト・スチューデント・アワードMusical-noise-free speech enhancement based on optimized iterativespectral subtraction11月ソフトウェア工学中野大輔(M2)第19回ソフトウェア工学IEEE Computer Society JapanChapter FOSE Young Researcher Award/貢献賞バグモジュール予測を用いたテスト工数割り当て戦略12月知能システム制御田中大介(M2)第55回自動制御連合講演会優秀発表賞入出力多様体学習による非線形システム同定12月バイオ動物遺伝子機能Hasan Zobaer(D3)国際胎盤学会The YW Loke New Investigatior Travel Award 2012Roles of HtrA1 and HtrA3 in the development of placenta9月グリーンバイオナノ科学飯野敬矩(D3)Outstanding Poster AwardThe 8th International Conference onPhoto-Excited Processes and ApplicationsEvaluation of Controllability of Femtosecond Laser-InducedImpulse in Water Utilizing Atomic Force Microscopy8月バイオミメティック科学Yun QIAO(D2)Excellent Poster Presentation AwardThe International Symposium on Preparative Chemistry ofAdvanced Materials, 2012Electrochemical Behavior of Biosensing Electrode Modifiedwith Enzyme-Cerasome Composite9月物質情報機能素子科学情報機能素子科学町田絵美(D3)川村悠実(D3)Best Poster AwardActive-Matrix Flatpanel Displays and Devices 12Student Paper AwardActive-Matrix Flatpanel Displays and Devices 1210月10月グリーンデバイス落合慧紀(M2)第9回薄膜材料デバイス研究会スチューデントアワードCrystallization to Polycrystalline Silicon Films by UnderwaterLaser Annealing and Its Application to Thin Film TransistorsEffects of Gate Insulator on Thin Film Transistor withZnO Channel Layer Deposited by Plasma AssistedAtomic Layer Depositionマイカ劈開面におけるペンタセン多結晶膜のエピタキシャル成長11月グリーンデバイス戸松康行(M2)第9回薄膜材料デバイス研究会スチューデントアワードフレキシブル熱電変換素子にむけた有機薄膜のゼーベック係数評価:導電性ポリマーおよびフラーレンの可能性探索11月SENTAN20