せんたん Jan.2014 Vol.22

せんたん Jan.2014 Vol.22 page 22/24

電子ブックを開く

このページは せんたん Jan.2014 Vol.22 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
NAISTNEWS奈良先端科学技術大学院大学ニュース(2013年9月~12月)平成25年度学位記授与式を挙行9月25日(水)、学位記授与式を挙行しました。小笠原直毅学長から、出席した23名の修了生一人ひとりに学位記を手渡し....

NAISTNEWS奈良先端科学技術大学院大学ニュース(2013年9月~12月)平成25年度学位記授与式を挙行9月25日(水)、学位記授与式を挙行しました。小笠原直毅学長から、出席した23名の修了生一人ひとりに学位記を手渡し、門出を祝して、式辞を述べました。式終了後には記念撮影も行われ、修了生たちは和やかな雰囲気のもと、学長、理事をはじめ指導教員等を交えて歓談し、喜びを分かち合っていました。平成26年度科学研究費助成事業及び研究活動と研究者の責任に関する説明会を開催9月25日(水)、本学ミレニアムホールにおいて全教職員を対象に、科学研究費助成事業の応募件数増加と採択率の向上及び研究活動における不正の防止を目的として、「平成26年度科学研究費助成事業及び研究活動と研究者の責任に関する説明会」を開催し、教職員、研究員など121名が出席しました。平成25年度秋学期入学式を挙行10月2日(水)、平成25年度秋学期入学式を挙行しました。本学では、国内外を問わず、また出身大学での専攻にとらわれず、高い基礎学力をもった学生あるいは社会で活躍中の研究者・技術者などで、将来に対する明確な目標と志、各々の研究分野に対する強い興味と意欲をもった者の入学を積極的に進めており、このたび、32名の新入生を本学に迎えました。入学者のほとんどが海外からの留学生であったため、今回初めて、学長式辞が英語で行われました。公開講座2013を開講10月5日(土)、12日(土)、19日(土)、26日(土)、公開講座2013「ビッグデータが世界を変える、あなたに迫る超大規模データ」を開催しました。この公開講座は、本学の教育研究を広く地域社会に公開し、社会人の教養を高め、文化の向上に資することを目的として、一般市民を対象に、毎年開講しています。20回目となる今年度の公開講座は、私たちの生活を取り巻く様々なシステムが生成する多種多様な情報の量とその大きさに関心が集まる時勢をとらえ、本学情報科学研究科において進められている研究領域をビッグデータという視点から様々な最新技術についてわかりやすく紹介しました。全日程の4分の3以上に出席した受講者309名に対して修了証書が授与され、今年度も大盛況のうちに終了しました。備えあれば憂いなし!~消防訓練を実施~10月23日(水)、消防訓練(防火・防災)を実施しました。大規模な地震が発生し、緊急地震速報が発令されたという想定で、自衛消防組織が活動を開始し、情報科学研究科棟において地震に伴う出火を想定した避難訓練を行いました。その後、自衛消防組織初期消火班による屋内消火栓を使用した放水訓練を行いました。さらに、生駒市消防署員の指導による消火器使用講習も行われ、参加した学生・教職員にとって大変有意義な訓練となりました。学長来訪10月3日?京都府政策企画部文化学術研究都市推進監内藤義弘11月25日?独立行政法人科学技術振興機構理事大竹暁12月3日?一般財団法人南都経済研究所常務理事東尾稔12月10日?日本電機株式会社(NEC)執行役員兼中央研究所長江村克己他12月18日?株式会社南都銀行取締役本店営業部長森田好昭他(敬称略)ノーベル賞受賞記念銘板の設置10月3日(木)、小笠原直毅学長、箱嶋研究科長、山田康之元学長ら歴代学長による昨年ノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥本学栄誉教授の功績を讃えた銘板の除幕式が行われました。山中栄誉教授が、iPS細胞の樹立につながる“人工幹細胞の創成”の研究構想を初めて紹介した場所である本学バイオサイエンス研究科大講義室に設置するとともに、山中栄誉教授が本学在職時に使用していた顕微鏡も設置し、完成を祝いました。21無限の可能性、ここが最先端-Outgrow your limits-