支援・育成事業
ベンチャー支援
本学では、先端科学技術事業化、大学発ベンチャー創出について、その成長段階毎に支援を行っています先端科学技術事業化、大学発ベンチャーの前期段階では、応用研究・試作品開発の推進を志す創造的人材の育成等を行っています。一方後期段階では上場等を目指す大学発ベンチャーを対象に、知的財産管理、経営戦略、マーケティング、資金調達、技術に関する助言等の支援を行っています。 また起業を目指す本学教職員、学生を対象に研究開発等のためのプロジェクトスペースを提供しております。- ベンチャー支援に関するお問い合わせ
-
[ 窓口 ] 研究推進機構 産官学連携推進部門
[ E-mail ] ip-3f@ip.naist.jp
[ TEL ] 0743-72-5191
[ FAX ] 0743-72-5194
- プロジェクトスペースの利用に関するお問い合わせ
-
[ 窓口 ] 研究協力課 研究推進係
[ E-mail ] ken-sui@ad.naist.jp
[ TEL ] 0743-72-5658
[ FAX ] 0743-72-5194
ベンチャー教育
先端科学技術をベースとしたベンチャー育成による新産業創出が、我が国経済の活性化に重要な役割を担うようになってきています。本学では本学の先端科学技術をベースとした起業活動の活発化に向けて、教育面での積極的な活動を行っています。技術ベンチャー論
本学「技術ベンチャー論」は、事業計画書(ビジネスプラン)作成を通じて、先端科学技術の事業化、ベンチャー起業に必要な事業(経営)戦略、財務戦略、マーケティング等の基本的知識を習得できるカリキュラムとなっています。講師にはベンチャーキャピタリスト、銀行員、企業家、公認会計士など外部の専門家をお招きし、講義の中で専門家を審査員としたビジネスプランコンテストを実施しております。なお、本講義は2011年度より、公開講座として開催され、本学学生のみならず学外の方でも参加できます。