1. トップページ
  2. 研究者の方へ
  3. 外国人客員研究者のビザ申請について

外国人客員研究者のビザ申請について

本学では、本学で受け入れる外国人客員研究者のビザ申請を支援しています。詳細は以下をご確認ください。

90日を超える長期滞在の場合

COE申請が必要な場合は、来日予定日の遅くとも2か月前まで(可能な限り3ヶ月前まで)に国際課国際連携係(kokusai[at]ad.naist.jp)にご連絡ください。
申請にあたっては、本学でCOE申請書等が準備でき次第、入国管理局に代理交付申請を行います。COEが交付されたら(約1ヶ月かかります)、外国人研究者に送付し、本人が現地の日本大使館または領事館でビザ申請を行います。

COE申請の必要書類

(研究者本人)

  1. 在留資格認定証明書交付申請書 (2.教授:PDFExcel/ 3.文化活動:PDFExcel
  2. パスポートのコピー(写真、旅券番号等が記載されたページ)
  3. 写真のJPEGデータ(3ヶ月以内に撮影したもの。正面。顔から肩まで。無背景)
  4. 経費負担がわかる証明書
  5. 略歴書

(配偶者・子)

  1. 在留資格認定証明書交付申請書 (11.家族滞在:PDFExcel)
  2. パスポートのコピー(写真、旅券番号等が記載されたページ)
  3. 写真のJPEGデータ(3ヶ月以内に撮影したもの。正面。顔から肩まで。無背景)
  4. 婚姻証明書(配偶者)、出生証明書(子)

COE申請からビザ取得までの流れ

  1. COE申請に必要な書類がそろい次第、本学が国内の入国管理局にCOEを申請する
  2. COEが発行され(約1ヶ月かかる)、本学に送付される
  3. 本学から研究者本人にEMS(速達)で送付する(約1週間で研究者本人に届く)
  4. 研究者本人がCOE及びその他の必要書類をもって、現地の日本国大使館または領事館でビザを申請する
  5. ビザが発給される(約1週間かかる)

90日以内の短期滞在の場合

申請時に提出する書類のうち、以下の書類については本学の受入教員が準備し、外国人研究者に送付します。
※1~3の様式は外務省サイトからダウンロード可

  1. 招へい理由書(Invitation Letter)
  2. 滞在予定表(Itinerary in Japan)
  3. 身元保証書(Letter of guarantee)
  4. (受入教員の) 在職証明書(Certificate of Employment)※人事課職員係に発行を依頼してください。

在留期間の更新や在留資格変更等の手続き

在留期間の更新や在留資格変更等の手続きは、外国人研究者本人が入国管理局に申請する必要があります。
申請時に提出する書類のうち、所属機関長(学長)の承認が必要なものについては、国際課国際連携係(kokusai[at]ad.naist.jp)に依頼してください。