- ホーム
- 受賞一覧
受賞一覧
| 教育研究紹介 TOP |

2014年度の受賞一覧
平成26年度アカデミー会員状況一覧
所属 | 研究室名 | 国名 | 授与年月 | 職名 | 氏名 | アカデミー会員の名称 |
物質 | 光機能素子科学 | 日本 | 2014年9月 | 教授 | 太田 淳 | 応用物理学会フェロー |
2015年3月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
情報 | 自然言語処理学 | 学生 | 椿 真史 | 言語処理学会第21回年次大会若手奨励賞 |
情報 | 計算システムズ生物学 | 学生 | 藤原 一優 | 電気関係学会関西連合大会奨励賞 |
情報 | ネットワークシステム学 | 学生 | 沖 修平 | SIS研究会若手研究優秀賞 |
情報 | 知能コミュニケーション | 学生 助教 助教 准教授 教授 |
小田 悠介 Graham Neubig Sakriani Sakti 戸田 智基 中村 哲 |
言語処理学会第21回年次大会(NLP2015) 優秀賞 |
情報 | 知能コミュニケーション | 学生 | 高道 慎之介 | 第30回電気通信普及財団賞テレコムシステム技術学生賞 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 | 柏本 幸俊 | 情報処理学会第74回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会(MBL)優秀発表賞 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 | 柏本 幸俊 | 第45回ユビキタスコンピューティングシステム研究会(UBI)学生奨励賞 |
情報 | ソフトウェア設計学 | 学生 学生 教授 教授 |
Patanamon Thongtanunam, Chakkrit Tantithamthavorn 飯田 元 松本 健一 |
Google/SAP Diversity Awards |
物質 | 光機能素子科学 | 学生 | 山口 貴大 | 日本光学会第13回関西学生研究論文講演会優秀講演賞 |
物質 | 環境適応物質学 | 学生 | 鬼頭 知宏 | 化学工学会第80年会(2015)学生ポスター(銅賞)賞 |
2015年2月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
情報 | ネットワークシステム学 | 学生 | 金子 裕哉 | 電子情報通信学会和文論文誌B学生優秀論文賞 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 准教授 |
柏本 幸俊 荒川 豊 |
日経Linux、日経ソフトウェア第1回みんなのラズパイコンテスト優良賞 |
バイオ | 分子医学細胞生物学 | 教授 | 末次 志郎 | 風戸賞 |
物質 | 光情報分子科学 | 学生 | 中野 元博 | 応用物理学会関西支部平成26年度第3回講演会ポスター賞 |
2015年1月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
情報 | 自然言語処理学 | 学生 助教 准教授 教授 |
椿 真史 Kevin Duh 新保 仁 松本 裕治 |
情報処理学会第220回自然言語処理研究会優秀研究賞 |
情報 | 知能システム制御 | 学生 教授 |
佐藤 拓磨 杉本 謙二 |
第15回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2014)優秀講演賞 |
情報 | ロボティクス | 学生 助教 准教授 教授 |
佐藤 諒 吉川 雅博 高松 淳 小笠原 司 |
第15回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2014)優秀講演賞 |
情報 | ネットワークシステム学 | 学生 | 沖 修平 | 映像情報メディア学会放送技術研究会優秀賞 |
情報 | 知能システム制御 | 学生 | 藤田 貴大 | 第57回自動制御連合講演会優秀発表賞 |
物質 | 情報機能素子科学 | 学生 | 番 貴彦 | 第20回ゲートスタック研究会安田賞 |
物質 | グリーンバイオナノ | 学生 | 片桐 大輔 | 2015中華民国(台湾)物理年会ポスター賞佳作 |
2014年12月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
情報 | 計算システムズ生物学 | 学生 学生 准教授 特任助教 助教 助教 准教授 研究員 研究員 学生 研究員 教授 |
大棚 勇輝 Azian Azamimi Abdullah Md. Altaf-Ul-Amin Ming Huang 小野 直亮 佐藤 哲大 杉浦 忠男 中村 由紀子 森田 晶 Nelson K. Kibinge 桂樹 哲雄 金谷 重彦 |
2014 Molecular Informatics Best Paper Award |
情報 | 環境知能学 ロボティクス |
学生 学生 学生 准教授 教授 |
川名 雄樹 Ricardez Gustavo Alfonso Garcia 向山 寛人 高松 淳 小笠原 司 |
第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2014)優秀講演賞 |
情報 | 情報基盤システム学 | 学生 准教授 教授 |
齊藤 桂 猪俣 敦夫 藤川 和利 |
IOTS2014優秀論文賞・優秀プレゼンテーション賞・学生奨励賞 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 准教授 教授 |
杉田 敢 荒川 豊 安本 慶一 |
DPSWS2014奨励賞 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 学生 学生 教授 |
永田 大地 前中 省吾 森下 慈也 安本 慶一 |
DPSWS2014優秀デモンストレーション賞 |
情報 | ソフトウェア基礎学 | 学生 准教授 教授 |
冨永 拓也 柴田 直樹 伊藤 実 |
DPSWS2014優秀ポスター賞 |
情報 | ソフトウェア基礎学 | 修了生 准教授 修了生 |
山本 眞也 柴田 直樹 勝間 亮 |
DPSWS2014優秀デモンストレーション賞 |
情報 | 知能コミュニケーション | 学生 准教授 教授 |
高道 慎之介 戸田 智基 中村 哲 |
APSIPA ASC 2014 Best Paper Award |
情報 | 視覚情報メディア | 助教 | 河合 紀彦 | IDW '14 Best Demonstration Award |
情報 | 知能コミュニケーション | 学生 | 高道 慎之介 | IEEE関西支部学生研究奨励賞 |
情報 | 知能コミュニケーション | 研究員 助教 教授 |
Nurul Fithria Lubis Sakriani Sakti 中村 哲 |
2014IEEE Spoken Language Technology Workshop Best Rated Poster Presentation Award |
情報 | ネットワークシステム学 | 学生 准教授 教授 |
金子 裕哉 東野 武准 岡田 実 |
Asia-Pasific Signal and Information Processing Association Best Paper Award |
情報 | 環境知能学 ロボティクス |
学生 学生 学生 准教授 教授 |
川名 雄樹 Ricardez Gustavo Alfonso Garcia 向山 寛人 高松 淳 小笠原 司 |
RTミドルウェアコンテスト2014組込みシステム技術協会賞・便利ツール賞 |
バイオ | 細胞間情報学 | 助教 | 村瀬 浩司 | 日本農学進歩賞 |
バイオ | ストレス微生物科学 | 学生 | 城山 真恵加 | 日本農芸化学会関西支部第487回講演会賛助企業特別賞 |
物質 | 光機能素子科学 | 学生 | 速水 一 | 2014年映像情報メディア学会年次大会学生優秀発表賞 |
物質 | 情報機能素子科学 | 学生 | 浦川 哲 | IDW2014 Poster Award |
物質 | 反応制御科学 | 学生 | 西山 靖浩 | Thieme Chemistry Journal Award in 2015 |
2014年11月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
情報 | ソフトウェア工学 | 学生 助教 教授 |
藤野 啓輔 伊原 彰紀 松本 健一 |
IWESEP2014 Best Poster Award |
情報 | ソフトウェア設計学 | 学生 教授 |
Patanamon Thongtanunam 飯田 元 |
IWESEP2014 Best Presentation Award |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 准教授 教授 |
永田 大地 荒川 豊 安本 慶一 |
情報処理学会第73回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会優秀発表賞 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 准教授 教授 |
中村 仁美 荒川 豊 安本 慶一 |
情報処理学会第73回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会奨励発表賞 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 准教授 |
松本 誠義 荒川 豊 |
e-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト2014 LINE Fukuoka賞 |
情報 | 知能コミュニケーション | 学生 | 田中 宏季 | 電子情報通信学会教育工学研究会2014年度研究奨励賞 |
情報 | 知能コミュニケーション | 学生 | 高道 慎之介 | 第8回IEEE SPS Japan Outstanding Student Paper Award |
情報 | 計算システムズ生物学 | 学生 学生 学生 |
田中 雄希 矢野 完人 江口 遼平 |
オージス総研「うつるソフトウェアコンテスト」(OGIS-RI-SoftwareChallenge Award 2014) ゲスト審査員賞 |
情報 | ネットワークシステム学 | 学生 | 金子 裕哉 | IEEE Communications Society Kansai Chapter Best Student Presentation Award |
情報 | ディペンダブルシステム学 | 修了生 | 伊藤 渓太 | 電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究会研究会優秀若手講演賞 |
情報 | 計算システムズ生物学 | 学生 | 大棚 勇輝 | 日本化学会第37回情報科学討論会ポスター賞 |
バイオ | ストレス微生物科学 | 学生 | 舟橋 依里 | 第32回Yeast WORKSHOPベストポスター賞 |
物質 | 光機能素子科学 | 学生 | 藤澤 匠 | Bio4Apps2014 Best paper Award |
物質 | 凝縮系物性学 | 学生 | 坂田 智裕 | ISSS-7 Best Poster Award |
物質 | 光情報分子科学 | 博士研究員 | Jatish Kumar | APC-2014 Best Poster Award |
物質 | 有機光分子科学 | 准教授 | 荒谷 直樹 | The Asian and Oceanian Photochemistry Association Prize for Young Scientist |
2014年10月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
情報 | 自然言語処理学 | 修了生 元助教 修了生 元准教授 教授 |
飯田 龍 小町 守 井之上 直也 乾 健太郎 松本 裕治 |
言語処理学会20周年記念論文賞 |
情報 | 知能コミュニケーション | 学生 | 小林 和弘 | 日本音響学会第10回(2014年秋季研究発表会)学生優秀発表賞 |
情報 | 知能コミュニケーション | 学生 | 室田 勇騎 | 日本音響学会第10回(2014年秋季研究発表会)学生優秀発表賞 |
情報 | 知能システム制御 | 助教 | 南 裕樹 | 14th International Conference on Control, Automation and Systems(ICCAS 2014)Outstanding Paper Award |
情報 | インタラクティブメディア設計学 | 准教授 | Christian Sandor | ISMAR2014 Best Short Paper Nominee |
情報 | ネットワークシステム学 | 特任助教 教授 |
侯 亜飛 岡田 実 |
2014 IEEE 3rd Global Conference on Consumer Electronics Excellent Paper Award 1st |
バイオ | ストレス微生物科学 | 学生 | 高木 健一 | 第6回日本醸造学会若手シンポジウム ベストポスター賞(醸造ベーシックサイエンス賞) |
バイオ | 神経機能科学 | 学生 | 河田 美穂 | 第57回日本神経化学会大会神経化学教育セッション優秀発表賞 |
バイオ | ストレス微生物科学 | 博士研究員 | 河野 祐介 | 第87回日本生化学会大会若手優秀発表賞 |
バイオ | 機能ゲノム医学 | 准教授 | 石田 靖雅 | 第4回JCA-CHAAO賞 |
物質 | 光情報分子科学 | 助教 | 湯浅 順平 | 2014年光化学討論会光化学協会奨励賞 |
物質 | 有機光分子科学 | 学生 | 青竹 達也 | 2014年光化学討論会優秀学生発表賞(口頭) |
物質 | 有機固体素子科学 | 学生 | 阿部 竜 | 第75回応用物理学会秋季学術講演会Poster Award |
2014年9月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
情報 | ソフトウェア工学 | 助教 | 畑 秀明 | 情報処理学会2014年度コンピュータサイエンス領域奨励賞 |
情報 | ソフトウェア基礎学 | 学生 准教授 教授 |
冨永 拓也 柴田 直樹 伊藤 実 |
マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム優秀論文賞 |
情報 | ソフトウェア基礎学 | 学生 准教授 教授 |
徐 家興 柴田 直樹 伊藤 実 |
マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム優秀論文賞 |
情報 | 視覚情報メディア | 修了生 | 小甲 啓隆 | FIT2013第12回情報科学技術フォーラムヤングリサーチャー賞 |
情報 | インターネット工学 | 学生 准教授 教授 |
Christopher Michael Yap 門林 雄基 山口 英 |
Meaningful Play 2014 Top Paper Award |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 准教授 助教 教授 |
Nuttapoom Amornpashara 荒川 豊 玉井 森彦 安本 慶一 |
The MobiCom Mobile App Competition 2nd place |
情報 | 知能システム制御 | 学生 | 田中 大介 | IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter Young Award |
情報 | 大規模システム管理 | 教授 | 笠原 正治 | 電子情報通信学会活動功労賞 |
情報 | ソフトウェア基礎学 | 教授 | 伊藤 実 | 情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会功績賞 |
情報 | インタラクティブメディア設計学 | 助教 助教 准教授 教授 |
山本 豪志朗 武富 貴史 Christian Sandor 加藤 博一 |
ICDVRAT 2014 Best Short Paper Honourable Mention at 10th |
バイオ | 植物グローバル教育プロジェクト | バイオサイエンス研究科植物科学研究教育推進ユニット、植物グローバル教育プロジェクト | 日本植物学会平成26年度特別賞 | |
バイオ | 機能ゲノム医学 | 准教授 | 石田 靖雅 | 第4回JCA-CHAAO賞 |
バイオ | 原核生物分子遺伝学 | 助教 | 古郡 麻子 | 日本遺伝学会第86回大会Best Papers賞 |
バイオ | 植物代謝制御 | 学生 | 鈴木 崇臣 | 第8回細胞壁研究者ネットワーク 若手優秀口頭発表賞 |
物質 | 光機能素子科学 | 博士研究員 | 春田 牧人 | SSDM Young Researcher Award |
物質 | 光情報分子科学 | 学生 | 中野 元博 | 第36回(2014年春季)応用物理学会講演奨励賞 |
物質 | 有機固体素子科学 | 学生 | 伊藤 光洋 | KJF-ICOMEP2014 Young Poster Award |
物質 | 有機光分子科学 | 准教授 | 荒谷 直樹 | 基礎有機化学会平成26年度(第10回)野副記念奨励賞 |
2014年8月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 助教 学生 学生 学生 教授 |
玉井 森彦 永田 大地 前中 省吾 森下 慈也 安本 慶一 |
情報処理学会第72回MBL(モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会)優秀論文賞 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 | 松本 誠義 | 情報処理学会コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 第2回学生スマートフォンアプリコンテスト優秀アプリケーション賞 |
情報 | 計算神経科学 | 学生 | 高木 優 | 日本神経回路学会平成26年度大会奨励賞 |
情報 | 数理情報学 | 修了生 助教 修了生 教授 |
田村 潤 久保 孝富 大杉 直也 池田 和司 |
日本神経回路学会平成26年度優秀研究賞 |
バイオ | 植物代謝制御 | 助教 | 加藤 晃 | 日本植物細胞分子生物学会2014年度技術賞 |
物質 | 光機能素子科学 | 学生 | 河村 敏和 | IEEE SSCS Japan Chapter VDEC Design Award(最優秀賞) |
物質 | 光機能素子科学 | 学生 | 速水 一 | VDECデザインアワード優秀賞 |
物質 | 光機能素子科学 | 学生 | 山口 貴大 | VDECデザインアワード優秀賞 |
2014年7月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
情報 | ソフトウェア基礎学 | 学生 | 冨永 拓也 | DICOMO2014最優秀プレゼンテーション賞 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 | 上田 健揮 | DICOMO2014優秀プレゼンテーション賞 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 | 宵 憲治 | DICOMO2014 優秀プレゼンテーション賞 |
情報 | 情報基盤システム学 | 准教授 | 猪俣 敦夫 | アジア・パシフィック情報セキュリティー・リーダーシップ・アチーブメント(ISLA)プログラム senior information security professional部門 |
情報 | 視覚情報メディア | 助教 准教授 教授 |
河合 紀彦 佐藤 智和 横矢 直和 |
MIRUデモ発表賞 |
バイオ | ストレス微生物科学 | 学生 | 城山 真恵加 | 生物工学若手研究者の集い夏セミナー2014ポスター賞 |
バイオ | ストレス微生物科学 | 博士研究員 | 河野 祐介 | 生物工学若手研究者の集い夏セミナー2014ポスター賞 |
物質 | 有機光分子科学 | 特任助教 | 林 宏暢 | NIMS Conference 2014 Best Poster Award |
物質 | 情報機能素子科学 | 学生 | 浦川 哲 | AMFPD 2013 Poster Award |
物質 | 凝縮系物性学 | 学生 | 堀江 理恵 | 第10回放射光表面科学研究部会顕微ナノ材料科学研究会合同シンポジウム 最優秀ポスター賞 |
2014年6月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
情報 | コンピューティングアーキテクチャ | 修了生 | 國本 将也 | コンピュータシステム研究会優秀若手講演賞 |
情報 | 計算システムズ生物学 | 学生 | 桂樹 哲雄 | 10th International Conference of the Metabolomics Society Best poster presentation award |
情報 | 視覚情報メディア | 准教授 | 佐藤 智和 | 情報・システムソサイエティ査読功労賞 |
バイオ | ストレス微生物科学 | 学生 | 城山 真恵加 | 第9回トランスポーター研究会年会優秀発表賞 |
物質 | 光機能素子科学 | 学生 | 山口 貴大 | IEEE IMFEDK2014 Student Paper Award |
物質 | 情報機能素子科学 | 学生 | Chaiyanan Kulchaisit | IMFEDK 2014 Best Paper Award |
2014年5月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
情報 | ネットワークシステム学 | ネットワークシステム学研究室 | NEジャパン・ワイヤレス・テクノロジー・アワード2014日経エレクトロニクス読者賞 | |
情報 | 自然言語処理学 | 学生 | 重藤 優太郎 | 情報処理学会第101回音声言語情報処理研究会 (SIG-SLP) 第216回自然言語処理研究会 (SIG-NL) 合同研究会学生奨励賞 |
情報 | 知能コミュニケーション | 学生 学生 学生 学生 学生 学生 学生 教授 |
小田 悠介 笹倉 隆史 角森 唯子 赤部 晃一 大島 悠司 鶴田 さくら 西垣 友理 中村 哲 |
情報社会学会2014年度年次研究発表大会最優秀プレゼンテーション賞 |
バイオ | 植物分子遺伝学 | 助教 | 辻 寛之 | 2014年日本育種学会春季大会(第125回講演会)優秀発表賞 |
物質 | 凝縮系物性学 | 学生 | 堀江 理恵 | 第33回表面科学学術講演会講演奨励賞(スチューデント部門) |
物質 | 反応制御科学 | 学生 | 張 歓 | 日本化学会第94春季年会学生講演賞 |
2014年4月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
情報 | コンピューティングアーキテクチャ | 学生 | 田ノ元 正和 | IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips 2014 Featured Poster Award |
情報 | 視覚情報メディア | 修了生 | 中尾 聡志 | 映像情報メディア学会関西支部優秀論文発表賞 |
物質 | 光機能素子科学 | 助教 | 野田 俊彦 | Taiwan-Japan Workshop on "Bioelectronics" and "Biophotonics" 2014 Best Poster Award |
物質 | 光情報分子科学 | 助教 | 野々口 斐之 | 日本化学会第94春季年会(2014)優秀講演賞(学術)、優秀講演賞(産業) |