ブックタイトル国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 GUIDEBOOK 2021-2022

ページ
14/24

このページは 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 GUIDEBOOK 2021-2022 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 GUIDEBOOK 2021-2022

■物質科学分野で世界的に評価される研究成果を挙げるとともに、次世代を担う創造性豊かな人材を養成SDGsやカーボンニュートラルなどの現代社会の全人類的課題の解決には物質材料に関する科学技術の発展が不可欠であり、関連分野の先端人材も強く求められています。物質創成科学領域では、人類の未来に役立てる新しい素材、機能材料を開発するために、物質の仕組みを電子、原子、分子レベルに立って深く理解し、それに基づいて全く新しい物質や構造を創り出し、また、新規な機能を創造することを目指しています。“基礎なくして応用なし”という信念から、基礎科学指向の研究を重視するとともに、“応用なくして基礎はない”という事実から、応用指向の研究を奨励しています。本領域では、物質科学分野で世界的に評価される研究成果を挙げるとともに、次世代を担う創造性豊かな人材を養成することを目的としています。具体的には、物性・デバイス・化学・バイオマテリアルズなど幅広い分野にマテリアルインフォマティクスなどの新しい概念を取り入れて新機能物質を設計・創成することで物質科学の深化を探求するとともに、社会課題の解決や革新デバイスに結び付ける先端テクノロジーへの展開を目指しています。その研究成果は、新理論の構築、新現象の発見、新機能材料の創成、新技術の提供、革新的な装置の発明などとして結実し、私たちの未来を豊かにします。大学院生はこれらの先端研究に主体的に参画するとともに、体系だったカリキュラムを通してその素養をみがき、次代の産業界、学界の発展を担う創造性豊かな技術者・研究者としてグローバルな活躍が期待されます。?量子物性科学?生体プロセス工学?物性情報物理学?光機能素子科学?情報機能素子科学?量子物理工学?有機エレクトロニクス?メゾスコピック物質科学(連携)[パナソニック㈱テクノロジー本部]?感覚機能素子科学(連携)[㈱島津製作所基盤技術研究所]?光反応分子科学?機能有機化学?バイオ・テクノミメティック分子科学?機能高分子科学(連携)[参天製薬㈱]?環境適応物質学(連携)[(公財)地球環境産業技術研究機構]?先進機能材料(連携)[(地独)大阪産業技術研究所]?機能超分子化学?分子複合系科学?ナノ高分子材料?マテリアルズ・インフォマティクス?データ駆動型化学(協力)※[]内は連携機関名