企業等からの研修員受入(受託研究員等)制度
本制度は我が国の産業の発展に資するため、民間企業や学校の現職技術者および研究者、教員等(研修員等という)に対し、 本学において研究の機会を提供し、その能力の一層の向上を図ることを目的としたものです。- お申込みについて
-
[ 窓口 ] 研究協力課 研究支援係
[ E-mail ] k-kikaku@ad.naist.jp
[ TEL ] 0743-72-5073
研修員受入のポリシー
研修員等の受入について
学校教育法の定めにより大学院に入学できる者、あるいは学長が認めた者を、本学の研究及び教育に支障がない場合に限り受け入れます。 受入期間は原則として1年以内でかつ、受け入れを許可された日の属する会計年度内です。※会計年度:4月~翌年3月
研修員研究料について
- 委託者(研修員等を本学に委託するもの)には、研修員区分および研修期間に応じて、 定められた研究料を納めていただきます。
研究料の詳細はこちらをご覧ください。
- 頂いた研究料のうち5%を管理的経費といたします。
成果の取扱について
- 研修員等が本学の行う研究に従事する場合、その成果(知的財産を含む)の取扱は本学の職務発明等取扱規程に準じます。
研修員受入の手続きについて
- 申し込み
受託研究員申請書はこちら»
その他研修員のお申し込みは下記までご連絡ください。
[ 窓口 ] 研究協力課 研究支援係
[ E-mail ] k-kikaku@ad.naist.jp
[ TEL ] 0743-72-5073
[ FAX ] 0743-72-5015
- 研修員等申請書および研修員等調書を提出
- 受入部局の長の承認(学内手続き)
随時手続きを行います。 - 請求書の発行
受入れ許可日に発行します。 - 研究料納付
定められた納付期限(通常、請求書発行日から30日)までにご納付いただきます。 - 受入開始
研修員の受け入れ状況
年度 | 員数 |
---|---|
平成11年度 | 8 |
平成12年度 | 18 |
平成13年度 | 12 |
平成14年度 | 10 |
平成15年度 | 12 |
平成16年度 | 5 |
平成17年度 | 3 |
平成18年度 | 6 |
平成19年度 | 8 |
平成20年度 | 5 |
平成21年度 | 6 |
平成22年度 | 7 |
平成23年度 | 6 |
平成24年度 | 5 |
平成25年度 | 6 |
平成26年度 | 7 |
平成27年度 | 13 |
平成28年度 | 10 |
平成29年度 | 17 |
平成30年度 | 9 |
令和元年度 | 7 |