地域との交流
| 地域との交流 TOP |

公開講座
【気象警報発令時の公開講座の取扱いについて】
公開講座開催日の午前10時の時点で、奈良市・生駒市のいずれかに大雨警報又は暴風警報が発令されている場合、当該日は中止とします。なお、中止とした当該日については、すべて出席と取り扱い、後日、修了証書授与要件を満たす方へ、申し込み時に記載の住所宛て修了証書を郵送します。
本学に対する理解をより一層深めてもらうため、一般市民・産業界向けの公開講座を積極的に実施し、研究成果を広く地域社会・産業界へ発信しています。
奈良先端科学技術大学院大学 公開講座2014
「先端バイオで何がわかる?何ができる?」
講座の概要 | 近年、科学技術の急速な進歩により、生物の体がどのようにつくられ働くのか、また、環境の変化や外敵に対して生物がどのように自己を守るのか、詳細な仕組みが解き明かされつつあります。本公開講座では、動物、植物、微生物に関する最先端のバイオサイエンス研究でどのような発見があったのか、また、その発見が我々の生活をどのように変えてゆくのかについてわかりやすく解説します。 |
日時 |
平成26年10月4日(土)、10月11日(土)、10月18日(土)、10月25日(土) 13時45分~16時30分 [計4日間、8講義] ※開催時間にご注意下さい。 |
会場 |
奈良先端科学技術大学院大学内 ミレニアムホール 会場までの交通アクセス |
講義内容 | 講義の概要 |
参加資格 |
どなたでもご参加いただけます(要申込)。 |
受講料 | 無料 |
申込方法 | お陰様で、今年の公開講座は例年を上回る多くの参加申込をいただきました。予定しておりました定員《申込順400名》に達しましたので、締め切らせていただきます。多数のお申込みをいただきありがとうございました。来年度の公開講座もよろしくお願いいたします。 |
お問合せ |
奈良先端科学技術大学院大学 教育研究支援部 企画総務課 広報渉外係
〒630-0192 奈良県生駒市高山町8916番地の5(けいはんな学研都市)
TEL:0743-72-5026 FAX:0743-72-5011 E-mail:s-kikaku@ad.naist.jp ※9月22日以降に、受講カードを送付いたしますので、公開講座受講の際には、必ず持参願います。 ※個人情報は、受講者の連絡のための利用及び公開講座の広報以外には使用することはありません。 ※希望される方には、本学が主催又は共催する各種イベント等のご案内を差し上げます。 |
![]() |
|
【昨年度の講座の様子】
- 公開講座2013(第4日)(2013/10/26)
- 公開講座2013(第3日)(2013/10/19)
- 公開講座2013(第2日)(2013/10/12)
- 公開講座2013(第1日)(2013/10/05)
【過去の講座概要】
- 平成25年度公開講座
- 平成24年度公開講座
- 平成23年度公開講座
- 平成22年度公開講座
- 平成21年度公開講座
- 平成14年度~平成20年度
- 過去の公開講座アーカイブ
こちらから、過去の公開講座をご覧いただけます。講座名の横にFreeと書かれたアイコンのあるものは学外からもアクセス可能です。なお、Free表示のないものは学内のみ公開です。ご了承ください。