- ホーム
- 受賞一覧
受賞一覧
| 教育研究紹介 TOP |

2012年度の受賞一覧
平成24年度アカデミー会員状況一覧
所属 | 研究室名 | 国名 | 授与年月 | 職名 | 氏名 | アカデミー会員の名称 |
バイオ | 分子神経分化制御学 | アメリカ | 2012年7月 | 研究員 | Berry Juliandi | 米国科学アカデミーKavli Frontier of Science Fellows |
物質 | 光機能素子科学 | 日本 | 2012年5月 | 教授 | 太田 淳 | 映像情報メディア学会フェロー |
2013年3月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
物質 | 光機能素子科学 | 学生 | 橘本 力 | 日本光学会第11回関西学生研究論文講演会優秀講演賞 |
物質 | グリーンデバイス | 学生 | 伊藤 光洋 | 第7回M&BE国際会議 Outstanding Student Poster Award |
物質 | 量子物性科学 | 学生 | 水野 斎 | 第33回(2012年秋季)応用物理学会講演奨励賞 |
物質 | グリーンデバイス | 学生 | 関東 詩織 | 第7回M&BE国際会議 Outstanding Student Poster Award |
バイオ | 植物生殖遺伝学研究チーム | 研究員 研究員 |
木下 哲 大西 孝幸 |
2013年度日本植物生理学会PCP論文賞 |
バイオ | 植物細胞機能 | 研究員 | 厚井 聡 | 2012年度日本植物分類学会論文賞 |
情報 | 知能システム制御 | 学生 | 里村 祥太 | 自動車技術会2012年度大学院研究奨励賞 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 教授 | 安本 慶一 | 情報処理学会2012年山下記念研究賞 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 | 河田 真宏 | 情報処理学会第65回MBL研究会優秀論文賞 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 准教授 | 荒川 豊 | 情報処理学会第65回MBL研究会優秀論文賞 |
情報 | ネットワークシステム学 生命機能計測学 |
教授 准教授 |
岡田 実 杉浦 忠男 |
日本コンピューター外科学会2012年度講演論文賞 |
情報 | インタラクティブメディア設計学 | 学生 | 欅 惇志 | DEIM 2013学生プレゼンテーション賞 |
情報 | ロボティクス | 助教 | 竹村 憲太郎 | 計測自動制御学会 SI2012優秀講演賞 |
情報 | ロボティクス | 学生 | 小林 哲也 | 計測自動制御学会 SI2012優秀講演賞 |
情報 | 環境知能学 | 学生 | 岡田 亜沙美 | 電子情報通信学会平成24年度総合大会ポスターセッション優秀ポスター賞 |
情報 | 音情報処理学 | 学生 | 金原 涼美 | 日本音響学会第6回学生優秀発表賞 |
情報 | 音情報処理学 | 学生 | 大沼 侑司 | 日本音響学会第6回学生優秀発表賞 |
情報 | 知能コミュニケーション | 学生 | 土井 啓成 | 日本音響学会第6回会学生優秀発表賞 |
情報 | 音情報処理学 | 学生 | 宮崎 亮一 | 第28回電気通信普及財団テレコムシステム技術学生賞 |
2013年2月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
物質 | バイオミメティック科学 | 准教授 | 池田 篤志 | 超分子化学研究会 HGCS Japan Award of Excellence 2012 |
2012年12月
2012年11月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
栄誉教授 | 山中 伸弥 | 文化勲章 | ||
元学長 | 山田 康之 | 文化勲章 | ||
バイオ | 植物分子遺伝学 | 教授 | 島本 功 | 紫綬褒章 |
物質 | グリーンデバイス | 学生 | 落合 慧紀 | 第9回薄膜材料デバイス研究会スチューデントアワード |
物質 | グリーンデバイス | 学生 | 戸松 康行 | 第9回薄膜材料デバイス研究会スチューデントアワード |
物質 | 凝縮系物性学 | 学生 | 坂田 智裕 | golden award, 2012 GIST-NAIST-NCTU Joint Symposium on Interdisciplinary Nanoscience & Beyond |
情報 | 音情報処理学 | 学生 | 宮崎 亮一 | 第14回エリクソン・ベスト・スチューデント・アワード |
情報 | 知能システム制御 | 修了生 | 広谷 拓也 | SSS11 Young Author Prize |
情報 | インタラクティブメディア設計学 | 教授 | 加藤 博一 | 10 Year Lasting Impact Award |
情報 | ネットワークシステム学 | 教授 | 岡田 実 | The Seventh International Conference on Systems and Networks Communications, Best Paper Award |
情報 | インタラクティブメディア設計学 | 学生 | 欅 惇志 | 第5回Webとデータベースに関するフォーラム学生奨励賞 |
2012年10月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
物質 | グリーンバイオナノ科学 | 学生 | 飯野 敬矩 | Outstanding Poster Award, 8th International Conference on Photo-Excited Processes and Applications |
物質 | 情報機能素子科学 | 学生 | 町田 絵美 | AM-FPD 12国際会議 Best Poster Award |
物質 | 情報機能素子科学 | 学生 | 川村 悠実 | AM-FPD 12国際会議 Student Paper Award |
情報 | ソフトウェア設計学 | 学生 | 藤原 賢二 | Best student paper award |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 | 柏本 幸俊 | 白鳥賞情報処理学会第20回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ |
情報 | 数理情報学 | 学生 | 福井 善朗 | 第27回全日本学生マイクロマウス大会マイクロマウス競技の部3位 |
情報 | ソフトウェア工学 | 准教授 | 門田 暁人 | Best Paper Award |
その他 | 理事・副学長 | 新名 惇彦 | 第20回生物工学論文賞 |
2012年9月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
物質 | 知能システム制御 | 助教 | 松原 崇充 | 平成24年度日本神経回路学会論文賞 |
物質 | 光機能素子科学 | 学生 | 若間 範充 | VDECデザイナーズフォーラム2012VDECデザインアワード奨励賞 |
物質 | バイオミメティック科学 | 学生 | 喬 雲 | Excellent Poster Presentation Award, The International Symposium on Preparative Chemistry of Advanced Materials 2012 |
バイオ | 動物遺伝子機能 | 学生 | Hasan Zobaer | The YW Loke New Investigatior Travel Award 2012 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 | 隅田 麻由 | 第11回平成24年度情報処理学会関西支部支部大会学生奨励賞 |
情報 | ユビキビタスコンピューティングシステム | 助教 教授 |
玉井 森彦 安本 慶一 |
情報処理学会ITS研究会2012年度優秀論文賞 |
2012年8月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
物質 | 凝縮系物性学 | 学生 | 松井 公佑 | Best Poster Award, International workshop on 3D atomic imaging at nano-scale active sites in materials |
情報 | 知能コミュニケーション | 学生 | 土井 啓成 | 情報処理学会音楽情報科学研究会第96回研究発表会ベストプレゼンテーション賞 |
2012年7月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 | 河田 真宏 | 情報処理学会主催DICOMO2012シンポジウム優秀プレゼンテーション賞 |
情報 | ソフトウェア基礎学 | 学生 | Jovilyn Fajardo | 情報処理学会主催DICOMO2012シンポジウム優秀プレゼンテーション賞 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 | 中村 勇貴 | 情報処理学会主催DICOMO2012シンポジウムヤングリサーチャ賞 |
情報 | 視覚情報メディア | 学生 | 大倉 史生 | 2011年度電子情報通信学会マルチメディア・仮想環境基礎研究会MVE賞 |
2012年6月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
物質 | 反応制御科学 | 学生 | 寺尾 公維 | 第33回光化学若手の会講演賞 |
バイオ | 植物細胞機能 | 助教 | 庄司 翼 | 日本植物細胞分子生物学会奨励賞 |
2012年5月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
物質 | 高分子創成科学 | 学生 | 鈴木 望 | 第14回界面・コロイドに関する国際会議(IACIS2012) ポスター賞 |
物質 | 光機能素子科学 | 学生 | 若間 範充 | The 2012 International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai Student Paper Award |
バイオ | 植物分子遺伝学 | 博士研究員 | 鷲田 治彦 | 2012年日本育種学会春季大会(第121回講演会)優秀発表賞 |
バイオ | 発生ゲノミクス研究チーム | 博士研究員 | 越智 陽城 | Young Presenter Award for Poster Presentation, Joint Meeting of The 45th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental |
バイオ | 分子発生生物学 | 助教 | 齋藤 大介 | Young Presenter Award for Excellent Poster Presentation, Joint Meeting of The 45th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental |
情報 | 音情報処理学 | 修了生 | 平田 将之 | 日本音響学会・第5回学生優秀発表賞 |
情報 | 知能コミュニケーション | 教授 | 中村 哲 | 2012 Antonio Zampolli Prize |
情報 | 数理情報学 | 准教授 | 池田 和司 | システム制御情報学会産業技術賞 |
情報 | 環境知能学 | 准教授 | 浮田 宗伯 | 電子情報通信学会平成24年度情報・システムソサイエティ活動功労賞 |
情報 | インタラクティブメディア設計学 | 学生 | Marina Atsumi Oikawa | Best Paper Award, XIV Symposium on Virtual and Augmented Reality(SVR2012) |
情報 | インターネット工学 | 准教授 | 門林 雄基 | 平成24年度日本ITU協会賞国際活動奨励賞 |
情報 | ユビキタスコンピューティングシステム | 学生 | 隅田 麻由 | 第62回情報処理学会MBL研究会優秀発表賞 |
2012年4月
所属 | 研究室名 | 職名 | 氏名 | 受賞名 |
物質 | 光機能素子科学 | 助教 | 野田 俊彦 | 平成23年度 電気学会優秀論文発表A賞(IEEJ Excellent Presentation Award) |
物質 | グリーンデバイス | 特任教授 | 中村 雅一 | 第10回応用物理学会APEX/JJAP編集貢献賞 |