物質創成科学研究科
博士前期課程2年
一日のスケジュールのほとんどを研究室で過ごしています。暇だなと思う暇がないほど充実した毎日ですが、根を詰めすぎないように、帰宅後に何も考えない時間をつくったり、研究室のメンバーで食事に行ったり、うまく気分転換しています。休日は部屋の掃除やショッピング。月に一度は実家に帰ります。入居している学生宿舎は一人で生活するには充分な広さがありますし、静かです。自習やリラックスして過ごすのに適した生活環境が気に入っています。
目が覚めたら、今日一日の栄養とエネルギーを考えて、朝食&お昼のお弁当の準備をします。
朝食を済ませて、部屋を出発。学生宿舎から研究室まで徒歩約5分です。
私の研究室には30人の学生が所属。朝礼でその日にやる実験や作業を確認し、それぞれの1日がスタートします。
研究室の同級生と一緒に食べます。私はお弁当派ですが、ときどき学食も利用します。おいしさと栄養のバランスが取れた日替わり定食がおすすめです。
昼食後は研究室に戻って、実験の続きです。論文を読み込んだり、講義に出席したりする日もあります。
研究室のメンバーで「ごはんに行こう」という日が多いです。夕食後は研究室に戻って自習の続きをします。
自分の部屋が一番落ち着きます。入浴したり、実験を振り返ったりして過ごし、午前1時には就寝します。
