情報科学棟A棟2階・B棟2階、バイオサイエンス棟1階、物質創成科学棟F棟1階の女性休憩室利用申請フォームです。休憩室の利用登録を希望する方はこちらより申請してください。 *は必須項目です
*所属
------ 情報科学領域 バイオサイエンス領域 物質創成科学領域
*所属している研究室
利用する休憩室の選択(情報領域のみ)
------ 情報領域A棟 情報領域B棟
*職名(学生の場合は前期課程or後期課程及び学年) / Title or year of study
*名前
姓 名
*メールアドレス(NAISTメールアドレスを記載ください)
*利用する休憩室の利用状況をアプリ上で確認したいですか
はい いいえ 「はい」を選択された場合、利用状況の確認が可能なキーを発行します。「いいえ」を選択された場合は、開錠施錠専用キーを発行します。
*QrioLockアカウント名(イニシャルなど個人を特定できない任意の名称)
他の利用者が利用状況を確認する際、アプリには各利用者のQrioLockアカウント名が表示されます。この履歴に現れるお名前を匿名化するために、イニシャルなど個人を特定できない任意の名称を設定してください。
※バイオ棟の休憩室をご利用希望の方へアプリ上でお作りできる電子キーの数に限りがある為(先着順)、代わりにカードキーのお渡しになる方が生じます。カード名には匿名のQrioLockアカウント名を割り当てますが、カードキーをお使いの場合、アプリはご利用いただけませんので、履歴はご覧いただくことが出来ません。あらかじめご了承ください。
※アプリ上で登録される方へQrioLockアカウント作成の際には、こちらに届け出た名称を登録してください。これにより、男女共同参画室は登録者名とQrioLockアカウント名を一致させることができます。
備考
*個人所有のスマートフォン、タブレット端末について
持っている 持っていない *休憩室には電子錠を設置しておりますので、専用アプリをご自身の端末にダウンロードいただくことで、いつでも利用可能になります。(カードキー以外の方対象) *スマートフォン、タブレット端末をお持ちでない場合、またはカードキーをお渡しすることになった方には登録完了後、男女共同参画室から休憩室の利用方法について連絡します。
スマートフォン等の端末をお持ちの方へ 電子錠(スマートロック)について スマートロックの操作には、先ず、お手持ちのスマートフォン等の端末に専用アプリのインストールとアカウント登録が必要です。 お手持ちのスマートフォンに対応するアプリを以下のサイトからインストールし、アカウント登録を済ませておいてください(休憩室利用申請に届け出るアドレスと同一のメールアドレスでの登録をお願いします)。 (アプリのダウンロードサイト) https://qrio.me/support/smartlock/startinfo/ ★登録申請から3日以内に男女共同参画室よりメールにて「合カギ情報」をお送りします。メール本文中の「合カギを利用する」をタップすれば、電子錠の解錠・施錠が可能になり、休憩室を利用できます。(合カギ情報は発行から24時間に限り有効)カードキーの場合、メールにて解錠施錠方法をご連絡いたします。