仮想通貨のブロック・チェーンを応用し、IoTのセキュリティを保証する技術を開発 ~莫大な数の接続機器への不正アクセスを個別に制御~ 人とモノが安全につながる社会の実現へ

研究成果 2018/06/25

 奈良先端科学技術大学院大学(学長:横矢直和)先端科学技術研究科 情報科学領域 大規模システム管理研究室の笠原正治教授、張元玉(チョウエンユ)助教は、西安電子科技大学の沈玉龍(シェンユロン)教授らとの共同研究により、データを分散して管理する仮想通貨の基盤技術「ブロック・チェーン」を応用して、多数の機器が接続した「IoT(モノのインターネット)」ネットワークのセキュリティを保証するアクセス制御方式を開発しました。

 莫大な数のセンサやユーザ・デバイス(装置)が連携して構成されるモノのインターネット(IoT)では、セキュリティが脆弱なIoTデバイスが存在すると、そのデバイスを介して不正な意図を持ったユーザがシステム内のリソース(データなど)やサービスに不法にアクセスできてしまう重大なセキュリティ問題が知られていました。本研究開発では、ブロック・チェーン上で機能し、個々のデータの信頼性をチェックするスマートコントラクト技術を応用しました。その結果、莫大な数の信頼し難いIoTデバイス群で構成されるネットワークシステム上で、信頼性が保証された分散アクセス制御を実現するフレームワーク(基本構造)の開発に成功しました。これにより、とてつもない数のIoTデバイスと多種多様なリソースやサービスを強固なセキュリティの下で連携させることが可能となり、人とモノがより簡単につながる政府提唱の「Society 5.0」の実現に向けた基盤技術として期待されます。

 この研究成果は、平成30年6月15日付けでIEEE Internet of Things Journalにオンライン公開されました。

 

NEWS & TOPICS一覧に戻る