本講座では『 けいはんなから「知の発信」』をキーワードとし、一般市民の方々の関心の高い分野について、本学を含む7つの大学(奈良先端科学技術大学院大学、同志社大学、同志社女子大学、大阪電気通信大学、関西外国語大学、京都府立大学、奈良学園大学)と国立国会図書館が1講座を担当し、専門の講師が最先端の研究事例を分かりやすく解説いたします。
また、今回の講座では、本学物質創成科学研究科の大門寛教授が、第1回において講演を行います。
【日時】 
  第1回 平成29年9月1日(金) 13:00~17:00
         15:50~17:00 物質創成科学研究科 教授 大門寛
         講演テーマ:「ホログラフィーで原子を見る ~物質の機能を司る活性原子の新しい科学~」
  第2回 平成29年9月8日(金) 13:00~17:00
  第3回 平成29年9月15日(金) 13:00~15:35、関西館小展示説明・見学 15:40~16:45
   ※講座及び小展示の詳細は、市民公開講座2017のチラシにてご確認ください。
【場所】
  国立国会図書館関西館内大会議室
【定員】
  各回200名 (申込み制先着順)/お申し込み方法等の詳細はこちらから
■関連リンク
  (公財)関西文化学術研究都市推進機構ホームページ




 学長室
学長室 法人情報
法人情報 教育情報の公表
教育情報の公表 奈良先端大基金
奈良先端大基金 研究室ガイド
研究室ガイド 契約に関する情報
契約に関する情報 採用情報
採用情報 広報
広報 プレスリリース一覧
プレスリリース一覧 キャンパスマップ
キャンパスマップ アクセスマップ
アクセスマップ 情報公開・個人情報保護・公益通報
情報公開・個人情報保護・公益通報 関連リンク
関連リンク お問い合わせ先一覧
お問い合わせ先一覧

