イベント報告 2014/11/04
本学では、日本の文化・歴史にふれる事により、留学生の知見を深め、より一層の交流を図る事を目的として、留学生見学旅行を実施しています。今回は、京都府嵐山・嵯峨野への留学生見学旅行を10月26日(日)に実施しました。
参加した留学生39名は、まず世界遺産の天龍寺でその歴史に触れ、14世紀の創建当時の面影を残す素晴らしい庭園風景を楽しみました。
続いて、竹林の道を抜けて二尊院を訪れた一行は本堂を見学し、色づきはじめた紅葉が美しい参道や、「しあわせの鐘」と名付けられた梵鐘を撞くなど、風情ある境内を散策しながら思い思いの時間を過ごしました。
その後、茶道にも供される和菓子のひとつ、「ねりきり」作りを体験し、留学生達はそれぞれに工夫をこらし、手作りの和菓子を完成させ、最後に、自分で点てた抹茶とともに和菓子を味わい、日本の食文化とその繊細な技法を学びました。
参加した留学生たちは、日本の歴史や文化を学ぶだけでなく、秋の訪れを感じさせる美しい景色の中で留学生同士の交流を深め、大変有意義な旅行となりました。







 学長室
学長室 法人情報
法人情報 教育情報の公表
教育情報の公表 奈良先端大基金
奈良先端大基金 研究室ガイド
研究室ガイド 契約に関する情報
契約に関する情報 採用情報
採用情報 広報
広報 プレスリリース一覧
プレスリリース一覧 キャンパスマップ
キャンパスマップ アクセスマップ
アクセスマップ 情報公開・個人情報保護・公益通報
情報公開・個人情報保護・公益通報 関連リンク
関連リンク お問い合わせ先一覧
お問い合わせ先一覧

