研究成果 2016/06/24
バイオサイエンス研究科植物発生シグナル研究室 中島敬二教授らの研究グループは、京都大学、大阪市立大学、広島大学、神戸大学、近畿大学との共同研究により、植物が次世代をつくる際に必要な生殖細胞の形成を制御する遺伝子を発見しました。
生殖細胞はコケなどでは卵や精子、種子植物では卵や花粉に当たりますが、この遺伝子は、すべての植物に存在しており、植物種を問わずに生殖細胞の形成に働いていると考えられます。植物において生殖細胞の形成を中心的に制御する遺伝子の発見は初めてのことです。今後は、この遺伝子を手掛かりに、植物が生殖細胞を作るメカニズムや、生殖細胞が受精後にさまざまな細胞に分化する多能性を獲得する仕組みを明らかにできると期待されます。
この研究成果は、アメリカ東部時間の6月23日(木)正午【プレス解禁日時:日本時間平成28年6月24日(金)午前1時】付けで、カレントバイオロジー(5-year impact factor, 10.1)のオンライン版に発表されました。






 学長室
学長室 法人情報
法人情報 教育情報の公表
教育情報の公表 奈良先端大基金
奈良先端大基金 研究室ガイド
研究室ガイド 契約に関する情報
契約に関する情報 採用情報
採用情報 広報
広報 プレスリリース一覧
プレスリリース一覧 キャンパスマップ
キャンパスマップ アクセスマップ
アクセスマップ 情報公開・個人情報保護・公益通報
情報公開・個人情報保護・公益通報 関連リンク
関連リンク お問い合わせ先一覧
お問い合わせ先一覧

