令和5年度秋学期入学式を挙行(2023/10/2)

イベント報告 2023/10/04

 10月2日(月曜日)、ミレニアムホールにおいて令和5年度入学式を挙行しました。
 本学では、国内外を問わず、また出身大学での専攻にとらわれず、高い基礎学力を持った学生あるいは社会で活躍中の研究者・技術者などで、将来に対する明確な目標と志、先端科学技術分野に対する強い興味と意欲を持った者の入学を積極的に進めており、このたび、82名の新入生を本学に迎えました。

【入学者数】

(博士前期課程)

 先端科学技術研究科 30名(うち外国人留学生27名)

(博士後期課程)

 先端科学技術研究科 52名(うち外国人留学生44名)

 総計 82名(うち外国人留学生71名)

【塩﨑学長式辞】

Fall Welcome 2023

Hello, I'm Kaz Shiozaki. As President of the Nara Institute of Science and Technology, NAIST for short, I'm excited to welcome all of you starting your postgraduate study here at NAIST. It is also a great pleasure to see those who received their Master's degrees last week here in this Millennium Hall and will be continuing as doctoral students.

Our faculty and staff are proud that you have chosen NAIST as a place for your graduate study. NAIST is a unique university with distinctive features and strengths. Above all, there are no undergraduate programs at NAIST. In contrast to many universities whose graduate programs accept students from their own undergraduate courses, NAIST admits graduates from diverse universities and technical colleges, as well as working adults. Many international students are joining us from abroad as well. Among the new students enrolled today are 71 international students from 19 countries and regions, making NAIST an international campus, with about one out of every four students being from overseas.

Our faculty members also have diverse backgrounds. Some of you may have heard of the word "academic inbreeding" or "intellectual inbreeding," the practice of a university hiring its own graduates to be the majority of its professors. NAIST is far from such a practice. Our professors are top researchers who came to NAIST from various universities, research institutions, and companies.

As a university community rich in diversity, we drew up a couple of years ago The Declaration of Co-creative Community, which begins as follows:

"The Nara Institute of Science and Technology is a community that encompasses students, faculty, and staff of diverse identities and backgrounds. As members of this community, we must create and maintain an environment where we all can study and work to our full potential in order for NAIST to continue its contributions to the development of science, technology, and society.

The Co-creative Community we aspire to is a community where members strive for the creation of new value through the exchange of opinions with courtesy and empathy. We value our individual differences and pursue mutual understanding and respect while rejecting discrimination."

You can find the entire Declaration on our university website, and we also posted it at the entrance of your Division buildings. Please make time to read it. Diverse attributes, knowledge, and experience hatch creative ideas and allow flexibility to changes and fluctuations; therefore, they are the essential drivers of scientific and technological developments.

Now, I wonder if those new to NAIST have had a chance to explore our campus and the areas nearby. Adjacent to this campus, just to the north, is the Takayama Science Plaza, where you can enjoy lunchtime music concerts once a month. The glass windows of its building mirror the face of Albert Einstein, which is really big, and you won't miss it. Needless to say, he was a giant in theoretical physics and a Nobel Prize awardee. But he was also known to be a violin player. Indeed, according to a study by researchers at Michigan State University, Nobel prize-winners are more likely to play musical instruments or enjoy arts as hobbies, such as painting, sculpting, or writing poetry, in comparison to their peers.

Starting from tomorrow, you will be a student as well as a researcher carrying out your thesis research. When we delve into our research theme and become immersed, we are often trapped within the framework we build around us. However, if we can step out of it, a new landscape may open up before our eyes, possibly leading to discoveries and innovations. New perspectives are what artists also seek in order to create their masterpieces, as we can see, for example, in Pablo Picasso's works. The same applies to musicians looking for unique perspectives to play their familiar sheet music.

Therefore, creating artwork or playing music are believed to foster abilities to get out of our accustomed mindset and reach a new vantage point. However, even if you have no painting brush or musical instrument, don't worry. By interacting with others with viewpoints, mindsets, experiences, and knowledge that are different from yours, you can obtain fresh perspectives from them to reexamine the things taken for granted by yourself. This is why science and technology cherish diversity, which is the strength of the NAIST community, as I mentioned earlier. As our Declaration of Co-creative Community says, "We value our individual differences."

When your professors or your colleague students don't agree with your hypothesis, interpretation of results, or new model, don't be upset but get excited. They offer different perspectives and ways of thinking that may help your research progress. They are also lending a hand to reset the 'default' of your frame of thinking and skills so that you can reinvent yourself and expand your intellectual horizons.

Before closing, I'd like to introduce our school motto: "Outgrow your limits."

Don't set limits on yourself. Get out of your mindset and out of your comfort zone. NAIST is where you can find opportunities and challenges beyond what you can imagine right now.

Ready, Set, Go to outgrow your limits!

※参考 日本語訳

実際の式辞は英語で行われました。

 皆さん初めまして、奈良先端科学技術大学院大学長の塩﨑一裕です。本学は"NAIST"という略称で呼ばれています。本学で大学院生として新たな学びを始める皆さんを大いに歓迎します。皆さんの中には、先週このミレニアムホールで修士の学位を授与された方もいらっしゃいますが、博士後期課程学生として本学でさらに学びを続けてくださることは大変喜ばしいことであります。

 皆さんが自らの学ぶ大学院として本学を選んでくださったことを、教職員一同誇りに思っております。本学は特色と強みを持つユニークな大学です。とりわけ、本学には学部が無いということが大きな特徴です。他の多くの大学では学部からの内部進学を受け入れていますが、本学は幅広く様々な大学、高等専門学校の卒業生、そして、社会人学生も受け入れています。海外から多くの留学生も入学してきます。本日の入学者の中には、19の国と地域から71名の留学生がいます。全学では4人に1人が海外からの留学生という国際的なキャンパスとなっています。

 本学の教員も多様な経歴をお持ちの方ばかりです。皆さんの中には「アカデミック・インブリーディング」あるいは「インテレクチュアル・ブリーディング」という言葉を聞いたことのある方もいるかもしれません。この言葉は、大学がその卒業生を優先的に教員として採用する慣行を指しますが、本学はそのような慣行とは無縁です。本学の教授陣はさまざまな大学、研究機関、企業から集まったトップクラスの研究者たちです。

 多様性に富んだ構成員から成る本学の基本的な考え方として、一昨年、「共創コミュニティー宣言」を策定し、公表しました。この宣言の冒頭はこのような文章です:

 奈良先端科学技術大学院大学は、多様なアイデンティティや多彩なバックグラウンドをもつ学生や教職員が集うコミュニティーです。本学が科学技術の進歩と社会の発展に寄与し、さらに前進を続けるためには、このコミュニティーに属するすべての構成員が、安心して学び、働き、能力を発揮できる環境を作り出し、維持することが必要です。

 本学が目指す「共創コミュニティー」とは、私たち構成員の各自が互いの多様性を認識し、相互の理解と尊重に努めるとともに、差別を認めず、相手に対する敬意と思いやりの下での意見交換をとおして、新たな価値の創造を目指す共同体です。

 宣言の全文は本学のWEBサイトに掲載してあるほか、各領域の建物の入り口に掲示しています。ぜひ、時間を取って読んでいただきたいと思います。多様な属性、知識、経験は、創造的なアイデアを生み出し、変化や変動への柔軟な対応を可能にします。多様性は科学技術の発展にとって不可欠の原動力なのです。

 さて、新入生の皆さんは、もう学内や本学周辺を散策してみられたでしょうか。本学のすぐ北側には高山サイエンスプラザという建物があります。そこでは月に一度、お昼時にコンサートが開かれています。その建物のガラス窓にはアインシュタインの顔が映し出されています。とても大きいですから、見逃すことは決してありません。

 いうまでもなく、アインシュタインは理論物理学の偉人であり、ノーベル賞受賞者です。彼はまた、バイオリニストとしても知られていました。ミシガン州立大学の研究によると、ノーベル賞を受賞した科学者は、そうでない同輩科学者たちと比べて、趣味として楽器を演奏したり、芸術を楽しんで絵を描いたり、彫刻を彫ったり、あるいは詩を書いたりする人が顕著に多いそうです。

 明日から皆さんは、学生であると同時に、自らの学位論文研究に取り組む研究者となります。自身の研究テーマを掘り下げ、それに没頭していく中で、わたしたちはしばしば、自分自身が築いた枠組の中に閉じ込められてしまうことがあります。しかし、そこから一歩踏み出すと、目の前に新たな景観が広がり、新たな発見や革新に繋がることがあります。芸術家というものは傑作を生みだそうとして常に新たな視点を探し求めています。そのわかりやすい例の一つは、ピカソの作品でしょう。また、よく知られた曲を独自の解釈で演奏しようとする音楽家たちも同じです。

 つまり、芸術作品を創作したり音楽を演奏したりすることで、これまでの見方・考え方から抜け出し、新しい観点にたどり着く能力が育まれると考えられます。しかし、たとえ皆さんが絵筆や楽器を持っていなくても心配することはありません。本学では、自分とは異なる視点、考え方、経験、知識を持つ他の人たちと交流することで新たな視点を得て、自分にとっての「当たり前」を見直すことができるのです。これこそ、科学技術が多様性を重視する理由であり、先ほど述べたように、本学コミュニティーの強みなのです。「共創コミュニティー宣言」の中で述べられているように、NAISTは各自の違いを尊重します。

 もし、教授や研究室のメンバーが皆さんの仮説や実験結果の解釈、あるいは提唱したモデルに賛成してくれなくても、腹を立てるのではなく、むしろチャンスとして喜びましょう。彼らの異なる視点や考え方は、皆さんの研究を進展させてくれるかもしれないのです。皆さん自身の考えや手法の中に潜む「当たり前」を打ち砕き、皆さんが自分自身を変革して知の地平線を拡大できるよう手を貸してくれているのです。

 最後に、本学のモットーを新入生の皆さんに紹介しておきたいと思います。

 "Outgrow your limits"です。

 自らの限界を決めてしまってはいけません。自分の「当たり前」や、居心地良く感じるところから踏み出してみましょう。奈良先端大は皆さんが今想像している以上に、様々な機会や挑戦にあふれた場所なのです。

 それでは位置について。用意。さあ、今から Outgrow your limits!

2023年 10月2日

奈良先端科学技術大学院大学

学長 塩﨑 一裕

(日本語訳:教育支援課)

式辞を述べる塩﨑学長
式辞を述べる塩﨑学長

NEWS & TOPICS一覧に戻る