オープンキャンパス2017 体験プログラム
小学生、中学生、高校生、大学生、一般の方を対象に、先端科学を体験できるプログラムを開催します。
全プログラム参加無料
情報科学研究科
-
立っ手、歩い手。〜あれれ〜? VRで手足が入れかわっちゃったぞ??〜 -
AIロボットとエアホッケー対戦!~君の挑戦を待っている~!-
プログラム | 対象 ※1 |
定員 | 実施時間 ※2 |
体験時間 (1回) |
実施 場所 ※3 |
【立っ手、歩い手。〜あれれ〜? VRで手足が入れかわっちゃったぞ??〜】 腰をひねることで周囲を見回したり、手を動かすことで歩いたり、手足や頭部、腰などの身体部位の運動を入れ替えることで、普段何気なく行っている、「立つ」「歩く」といった動作がいかに困難になるかをバーチャルリアリティで体験します。ようやく慣れて自由に体を動かせるようになった後、現実世界に戻ったときに普段何気なく行っている動作がうまくできなくなっている不思議さも体験します。 |
制限なし |
《先着順》 |
10:00〜15:00 | 3〜5分程度 | ① |
【AIロボットとエアホッケー対戦!~君の挑戦を待っている~】 |
制限なし |
《先着順》 |
10:00~15:00 | 3〜5分程度 | ① |
バイオサイエンス研究科
-
体が作られて行く様子を観察してみよう -
植物の色のふしぎ
プログラム | 対象 ※1 |
定員 | 実施時間 ※2 |
体験時間 (1回) |
実施 場所 ※3 |
【体が作られていく様子を観察してみよう】 10日程度孵卵したニワトリの受精卵を実際にシャーレ上に開け、心臓の拍動や血流、臓器が形成されている様子を観察します。 |
小学生以上 |
《先着順・整理券配布》 《配布時間》 |
①10:15~10:45 ②11:00~11:30 ③11:45~12:15 ④12:30~13:00 ⑤13:15~13:45 ⑥14:00~14:30 |
30分程度 | ② |
【植物の色のふしぎ】 植物がカラフルなのは色素とよばれる化合物などをつくっているからです。この色素、pH(酸性、中性、アルカリ性)によって色が変化するものがあるんです。身近にある植物から色を取り出し、異なるpHの溶液と混ぜて色の変化を楽しもう! |
小学生以上 |
《先着順・整理券配布》 《配布時間》 |
①10:00~10:30 ⑥13:30~14:00 ⑦14:00~14:30 ⑧14:30~15:00 |
30分程度 | ② |
物質創成科学研究科
-
無機材料の結晶構造を学ぶ -
色や光を分解してみよう!
プログラム | 対象 ※1 |
定員 | 実施時間 ※2 |
体験時間 (1回) |
実施 場所 ※3 |
【無機材料の結晶構造を学ぶ】 半導体、レーザー、自動車、等に欠かすことができない無機材料の結晶構造に興味はありませんか?この体験プログラムではペーパークラフトの結晶の組み立てを通じて無機材料について理解を深めます。 |
制限なし |
《先着順・整理券配布》 《配布時間》 |
①10:00~10:25 ⑥13:30~13:55 ⑦14:00~14:25 ⑧14:30~14:55 |
25分程度 | ① |
【色や光を分解してみよう!】 |
小学生以下 |
《先着順・整理券配布》 《配布時間》 |
10:00~15:00 | 15分程度 | ① |
注意
- ※1 すべてのプログラムで保護者の同伴が可能です。
- ※2 状況に応じて、終了時間が早まることがあります。
- ※3 ①ミレニアムホール、②バイオサイエンス研究科棟で実施します。
- ※4 整理券配布のプログラムは、各会場受付にて配布する予定です。