オープンキャンパス2018(高山サイエンスタウンフェスティバル)は終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
以下は2018年度のプログラムです。
オープンキャンパス体験プログラム2018
小学生、中学生、高校生、大学生、一般の方を対象に、先端科学を体験できるプログラムを開催します。(全プログラム参加無料)
- 実施時間 10:00 ~ 15:00
- 全ての体験プログラムには整理券が必要です。
- 9時半以前にお並び頂くことはご遠慮ください。
- 整理券は、なくなり次第配布を終了します。
場所:ミレニアムホール
整理券配布場所:ミレニアムホール前
配布時間:9:50~
プログラム | 内容 | 対象 | 定員 | 体験時間 (1回) |
【お腹の中に入って分裂してみよう!!】![]() |
みんなの腸内にいる小さな小さな生き物「大腸菌(だいちょうきん)」になってみて、大腸菌の生活を体験してみよう! |
制限なし (保護者同伴可) |
1名ずつ入れ替わり | 3〜5分程度 |
【ロボットと遊ぼう!】 ![]() |
ロボットも人間と同じで、目で見たり、考えたりしながら動いています。そんなロボットたちが遊びを覚えてやってきました。AI を搭載したロボットとエアホッケーで対戦したり、遠隔操作ロボットを上手に操縦してお菓子のつかみどりにチャレンジ!楽しいロボットたちと遊びましょう! |
制限なし (未就学児は保護者同伴必須) |
1名ずつ入れ替わり |
3〜5分程度 |
【光エネルギーで風車をまわす】 |
太陽光は我々の世界を照らすだけでなく、再生可能エネルギーの代表例として発電、熱利用など様々な形で利用されています。今回は光のエネルギーを利用して回る風車を作ってもらい、光のエネルギーを体験してもらいます。 |
小学生以下 (保護者同伴可) |
各回20名程度 |
20分程度 |
【君の体温は何色?! ~サーモグラフィーと熱の正体~】 ![]() |
①赤外線サーモグラフィーカメラを使って、人の体や持ち物などがもつ熱を見てみよう。 |
制限なし (保護者同伴可) |
1組(1~4人程度)ずつ入れ替わり |
3〜5分程度 |
場所:バイオサイエンス棟
整理券配布場所:バイオサイエンス棟前
配布時間:9:50~
プログラム | 内容 | 対象 | 定員 | 体験時間 (1回) |
【植物の色のヒミツ】![]() |
植物には様々な色をしたものがありますが、これは植物が様々な色素と呼ばれる化合物を作っているからです。植物がどのような色素を持っているのか、身近な植物から取り出して観察してみよう! |
小学生以上(保護者同伴可) | 各回20名程度 | 30分程度 |
【微生物を観察してみよう】 ![]() |
地球は多種多様な微生物であふれています。でも、とても小さいので、普段目にすることはありませんね。そんな微生物や、微生物がつくる酵素(こうそ)の働きをみてみませんか? |
小学生以上(保護者同伴可) | 各回25名程度 |
60分程度 |
キャンパスマップ
注意
- ※ すべてのプログラムで保護者の同伴が可能です。