2017/10/04 受賞 情報科学研究科 知能コミュニケーション研究室の学生らが関西データベースワークショップ2017において学生奨励賞を受賞 2017/10/04 受賞 物質創成科学研究科 反応制御科学研究室のArif Fadlanさん(博士後期課程3年)が第61回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会(TEAC2017)において、第15回ベストプレゼンテーション賞を受賞 2017/10/02 受賞 物質創成科学研究科 量子物性科学研究室の土器屋翔平さん(博士後期課程2年)が第78回応用物理学会秋季学術講演会においてPoster Awardを受賞 2017/09/28 受賞 物質創成科学研究科 情報機能素子科学研究室の藤本裕太さん(博士後期課程2年)が第78回応用物理学会秋季学術講演会においてPoster Awardを受賞 2017/09/28 受賞 物質創成科学研究科 情報機能素子科学研究室のBermundo Juan Paolo Soria特任助教がIMID2017国際会議でOutstanding Poster Paper Awardを受賞 2017/09/28 受賞 物質創成科学研究科 センシングデバイス研究室の中内大介さん(博士後期課程1年)、平野翔太郎さん(博士前期課程2年)、木村大海さん(博士前期課程1年)が第78回応用物理学会秋季学術講演会において放射線分科会学生ポスター賞を受賞 2017/09/28 受賞 情報科学研究科 生体医用画像研究室の大竹義人准教授らが、第5回Computational Methods and Clinical Applications in Musculoskeletal Imaging WorkshopにおいてBest Paper Awardを受賞 2017/09/27 受賞 物質創成科学研究科 環境適応物質学研究室の井谷真さん(博士前期課程2年)が化学工学会第49回秋季大会分離プロセス部会ポスターセッションにおいてポスター賞を受賞 2017/09/27 受賞 物質創成科学研究科 センシングデバイス研究室の岡田豪助教が日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウムにおいて講演奨励賞を受賞 2017/09/27 受賞 物質創成科学研究科 センシングデバイス研究室の加藤匠さん(博士後期課程1年)が第78回応用物理学会秋季学術講演会においてPoster Awardを受賞 2017/09/22 受賞 物質創成科学研究科 凝縮系物性学研究室の比嘉友大さん(博士前期課程2年)が第78回応用物理学会秋季学術講演会においてPoster Awardを受賞 2017/09/20 受賞 情報科学研究科 ディペンダブルシステム学研究室のFakir Sharif Hossainさん(博士後期課程3年)が、情報処理学会 システムとLSIの設計技術研究会より優秀発表学生賞および優秀論文賞を受賞 2017/09/19 受賞 情報科学研究科 ソフトウェア工学研究室のRaula Gaikovina Kula特任助教らが、情報処理学会ソフトウェア工学研究会より卓越研究賞を受賞 2017/09/14 受賞 物質創成科学研究科 光情報分子科学研究室の清水大椰さん(博士前期課程2年)が、第3回高次複合光応答若手の会にて最優秀ポスター賞を受賞 2017/09/14 受賞 情報科学研究科 ソフトウェア工学研究室の上田裕己さん(博士前期課程1年)らが、ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017においてインタラクティブ特別賞を受賞 2017/09/14 受賞 情報科学研究科 ユビキタスコンピューティングシステム研究室の学生らが、第5回学生スマートフォンアプリコンテストにおいて最優秀賞等を受賞 2017/09/14 受賞 情報科学研究科 自然言語処理学研究室の学生らが、NLP若手の会 (YANS) 第12回シンポジウムにおいて奨励賞等を受賞 2017/09/12 受賞 物質創成科学研究科 有機光分子科学研究室の池田枝里佳さん(博士前期課程2年)が第28回基礎有機化学討論会ポスター賞を受賞 2017/09/12 受賞 物質創成科学研究科 光機能素子科学研究室の藤本光輝さん(博士前期課程2年)がVDECデザインアワード優秀賞,速水一さん(博士後期課程3年)と山口貴大さん(博士後期課程3年) がVDECデザインアワード奨励賞を受賞 2017/09/11 受賞 物質創成科学研究科光情報分子科学研究室の朝戸良輔さん(博士前期課程2年)が、2017年光化学討論会にて優秀学生発表賞を受賞 First<2829303132333435363738>Last