国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学とヤンマー株式会社による課題創出連携研究事業について

2013/12/27

国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学(所在地:奈良県生駒市 学長:小笠原直毅、以下奈良先端大)とヤンマー株式会社(本社:大阪市 社長:山岡健人、以下ヤンマー)は、このたび課題創出連携研究事業に取り組むこととなりました。
本 事業では、奈良先端大とヤンマーが協力し、将来の社会における重要な課題の発掘から、個々の課題解決に向けた研究活動まで、継続的に異分野融合型の取り組 みを行います。ヤンマーの現在の事業領域にとらわれず、幅広い分野を視野に入れます。これにより、新しい価値や新ビジネスを開拓し、次世代を見据えたイノ ベーションの創出を図ります。

1. 研究事業の体制について
①奈良先端大の中に共同研究室を設置
②研究室人員:奈良先端大 教授7名、研究員1名、事務員1名
        ヤンマー 4名(うち1名奈良先端大へ派遣)
③研究室名:YANMAR Innovation Lab. 2112
(名称由来:ヤンマーは、2012年に100周年を迎えたことから、本研究室で、次の100周年を支える新しい価値の提供、イノベーションの創出を図る)
④所在地:奈良県生駒市高山町8916-5(奈良先端大内)
⑤研究開始(研究室設立):2013年11月1日
⑥当面の研究期間と費用:3年間で約1億円

2. 狙い
共同研究室において、特に注力する活動内容
・次世代に貢献できるインパクトのあるイノベーションの創出
・産学のシナジー効果を活用できる研究活動

3. 活動内容について
①定期的なイノベーション創出ディスカッションによる、将来の社会における重要な課題の発掘と技術シーズ探索
②個々の課題解決に向けた異分野融合型の研究活動

4. 事前活動内容と今後の予定
奈良先端大独自のヒューマノフィリック※の技術と、ヤンマーのコアコンピタンスを利用できるテーマなど、数件に絞り込みました。今後、ヤンマーの事業領域にとらわれず調査研究を行い、2014年4月以降本格的な研究開発に取り組む予定です。

※)ヒューマノフィリック:人(human)と"友好"を意味する接尾語philicを組み合わせた造語で、人と親和性の高い、人に優しい技術という意味。

PDFファイル(145.82 KB)

プレスリリース一覧に戻る