「オープンキャンパス2016」の開催について ―「高山サイエンスタウンフェスティバル」同時開催―

2016/10/31

 奈良先端科学技術大学院大学(奈良先端大、学長:小笠原直毅)は、子供から大人まで広く一般市民を対象とした「オープンキャンパス2016」を11月13日(日)に、下記のとおり開催いたします。

 これは、「高山サイエンスタウンフェスティバル」の一環として開催するもので、子供たちに最先端の科学技術を体験してもらい、科学の楽しさを知ってもらうことを目的として、最新の教育研究の展示・デモンストレーションを通した紹介や、子供達が楽しめる「君は名医だ!医療ナビゲーションシステム」、「ソーラーカーで遊ぼう!」などの「体験プログラム」の他、「バーチャルジェットコースター」、学生団体によるイベントなど多数のデモを用意しています。

 また、受験生向けイベントも同時開催し、情報科学、バイオサイエンス、物質創成科学の各研究科において、最先端の技術や研究設備を見て、体験することができます。さらに、研究室訪問、入試相談、学生宿舎見学会なども開催しますので、本学への受験を考えられている方、興味のある方にとっては、大学を内側から見ることができる機会となっています。

 このほか、創立25周年を記念して、本学修了生、名誉教授及び元教職員を対象にホームカミングデーを開催します。同窓生、先輩、後輩や恩師との旧交を深めていただくため、修了生意見交換会 (同窓会総会)や懇親会を行います。

 つきましては、この催しの記事掲載及び取材等についてご配慮方いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

【日   時】 平成28年11月13日(日)10:00 ~ 15:00 〔雨天決行〕

【場   所】 奈良先端科学技術大学院大学(生駒市高山町8916-5、けいはんな学研都市)

【実施内容】
 <一般向け>
   小中学生向け体験プログラム、子供向けスタンプラリー、各研究科におけるデモ・展示
 <受験生向け>
   各研究科における、入試説明会、入試相談、研究室見学、学生宿舎の見学
 <その他>
   学生主催イベント、ホームカミングデー

【オープンキャンパス2016に関するホームページ】
  URL:http://www.naist.jp/activity/regional/open_campus/

【本件に関する問合先】
 奈良先端科学技術大学院大学 企画・教育部 企画総務課 広報渉外係
 TEL:0743-72-5026  E-mail:s-kikaku@ad.naist.jp

【プログラム】 <全プログラム参加無料>

●各研究科におけるデモ・展示

 <情報科学研究科>    -体験しよう、未来を支える最先端IT技術-
 <バイオサイエンス研究科>  -「バイオ」をのぞいてみよう-
 <物質創成科学研究科>   -未来を拓く光ナノサイエンス-
 各研究科において、体験型デモ、ビデオ上映、ポスター展示などによる研究紹介を行います。

●受験生対象イベント

・研究室訪問 ・入試相談コーナー ・入試説明会 ・学生宿舎見学会

●子ども向けの体験プログラム

①『君は名医だ!医療ナビゲーションシステム』(対象:特に制限なし(保護者同伴可))

中身が見えない水槽(またはバケツ)の中にある物を超音波でスキャンして、その物が何かを言い当てます。超音波を使ってスキャンすると、少しずつ、その物が3次元の形状で画面上に映し出されます。復元された画像を見ることで、物体の識別(体内構造の識別・診断)が容易になり、3次元超音波システムによる医療診断の疑似体験をすることができます。

②『サカナをすくい上げろ!― 君のイラストが動き出す!―』(対象:特に制限なし(保護者同伴可))

私達の身の回りでは、たくさんのセンサが使われています。サカナすくいゲームを通して加速度センサやモーションセンサなどの話題のセンサに触れてみませんか?バーチャル水槽の中で君が描いたサカナが泳ぎ出すよ。泳いでいるサカナをセンサがたくさん入ったスマートポイを使ってすくい上げよう!たくさんすくって、目指せランキング1位!

③『体が作られて行く様子を観察してみよう』(対象:小学生高学年以上(保護者同伴可))

3日から6日間孵卵(ふらん)したニワトリの受精卵を開け、心臓の拍動や血流を観察します。また、7日程度孵卵したニワトリの卵を実際にシャーレ上に開け、眼が形成されている様子を観察してもらいます。

④『ホタルの光のヒミツ【NASC】』(対象:小学生4年生以上、中学生、高校生(保護者同伴可))

ホタルはお尻を発光させることで 仲間とコミュニケーションをとって います。コンセントも電池もないの にどのように光を出すのでしょう か。キーワードは"酵素反応"。ホ タルの光を試験管内で人工的に 再現してみましょう。
※NASCとは、学生団体NAIST Science Communicatorsの略です。

⑤『ソーラーカーで遊ぼう!』(対象:小学生・中学生・高校生(保護者同伴可))

いろいろなソーラーカーを集めて、光(太陽光に似せた光)を当てながら速さを競います。この体験によって、太陽電池が電気を発生する仕組みを勉強します。

⑥『光でかたまる液体でアイテムをつくろう!』(対象:小学生、中学生(保護者同伴可(小学生1-3年生は必須)))

プラスチックはおもちゃやペットボトルなど身近な物にたくさん使われています。光を当てると液体がかたまる化学反応を使って、色々な形のプラスチックづくりを体験しましょう!

●学生主催イベント

○NASC(バイオサイエンス棟、物質創成科学棟の間の芝生で実施)【雨天中止】
  ①ペットボトルロケットの飛ぶ距離を比較実験(水の量を変えて)
  ②野菜などの酵素の力を使ったミニロケット実験
 NASCでは実験教室やほしぞら教室などを通して一般の方に科学に親しんで頂く活動をしています。今回は今までと異なり、ペットボトルや野菜を使ったロケットショーを行います。ぜひお越しください!

○剣道部(キャンパス内のテントで実施)
  ①活動紹介:ビデオ上映(今までNAIST剣道部として参加した試合のもの)
  ②展示:防具、竹刀、居合刀等
  ③ゲーム:紙風船を用いた竹刀での風船割り...部員が面や小手に風船を付け、参加者がその風船を竹刀で割るゲームを実施
 NAIST剣道部の活動をビデオで紹介します。また、剣道の道具の展示も行うので、道具を間近で見ることができます。お子様向けのゲームも用意していますので、ぜひ遊びに来てください。

●ホームカミングデー

修了生意見交換会(同窓会総会)、懇親会(大学会館2階)を実施します。

プレスリリース一覧に戻る