~親子で科学を楽しむ~「オープンキャンパス2014」の開催について―「高山サイエンスタウンフェスティバル」同時開催―

2014/10/17

奈良先端科学技術大学院大学(奈良先端大、学長:小笠原直毅)は、11月9日(日)、子供から大人まで広く一般市民を対象とした「オープンキャンパス2014」を開催いたします。

こ れは、「高山サイエンスタウンフェスティバル」の一環として開催するもので、最新の教育研究の展示・デモンストレーションを通した紹介や、子供達が楽しめ る「いろいろな声で話したり歌ったりしてみよう!」、「水が消えちゃうマジック」などの「体験プログラム」の他、「バーチャルジェットコースター」、「ル ンバホッケー」など多数のデモを体験いただけます。

「理科離れ」が叫ばれている中、子供たちに最先端の科学技術を体験し、科学の楽しさを知ってもらえる貴重な機会となります。

ま た、受験生向けイベントも同時開催し、情報科学、バイオサイエンス、物質創成科学の各研究科において、最先端の技術や研究設備を見たり、体験することがで きます。さらに、研究室訪問、入試相談、学生宿舎見学会なども開催しますので、本学への受験を考えられている方、興味のある方にとっては、大学を内側から 見ることのできるこの機会に是非ご参加下さい。

【日   時】 平成26年11月9日(日)10:00~15:00〔雨天決行〕

【場   所】 奈良先端科学技術大学院大学(生駒市高山町8916-5、けいはんな学研都市)

【プログラム】 <全プログラム参加無料>
■各研究科テーマ
<情報科学研究科> - 体験しよう、未来を支える最先端IT技術-
<バイオサイエンス研究科> - 「バイオ」をのぞいてみよう-
<物質創成科学研究科> - 未来を拓く光ナノサイエンス-
各研究科において、体験型デモ、ビデオ上映、ポスター展示などによる研究紹介を行います。

■子ども向けの体験プログラム
①『いろいろな声で話したり歌ったりしてみよう!』(対象:特に制限なし(保護者同伴可))
アニメや映画の中で、ある人が別の人の声で話すという場面を見かけたことはありませんか?これを実現する機械を実際に作ってみました!自分の声ではなく、いろいろな人の声で話したり歌ったりすることができます。ぜひ体験してみてください。

②『目で分かる!あなたのアーティスト度』(対象:小学生(保護者同伴可))
絵を見る時、あなたはどういうところを見ますか?アーティストが絵を見る時には普通の人と違ったところを見ています。あなたが絵のどこを見ているかを調べて、アーティストの見たところと比べることであなたのアーティスト度を測りましょう。

③『酵母のパワー』(対象:小学生、中学生、高校生(保護者同伴可))
食品づくりやバイオ研究で活躍している身近な生き物、酵母。小さくて目には見えませんが、私たちの身の回りにたくさん住んでいます。パン作りなどを通じて、酵母の働きを調べてみましょう。

④『ホタルの光のヒミツ【NASC】』(対象:小学生4年生以上、中学生、高校生(保護者同伴可))
ホタルはお尻を発光させることで仲間とコミュニケーションをとっています。コンセントも電池もないのにどのように光を出すのでしょうか。キーワードは"酵素反応"。ホタルの光を試験管内で人工的に再現し、色々な実験をしてみましょう。
※NASCとは、学生団体NAIST Science Communicatorの略です。

⑤『光の不思議な折り紙』(対象:小学生、中学生(保護者同伴可))
光はかたより(偏光)というとても面白い性質をもっています。 私たちの生活のなかには、この偏光の性質を利用したものがたくさんあります。今回は、折り紙と偏光板を使って、この不思議な性質を体験しましょう。

⑥『水が消えちゃうマジック』(対象:小学生、中学生(保護者同伴可))
今回は、水を使ったマジックを皆さんに体験し実際に挑戦してもらおうと思います。コップに入れた水はいったいどこにいってしまったのでしょう。

⑦『光を数字でみる』(対象:特に制限なし(保護者同伴可))
光の科学では、光を数字にし、その数字に様々な思いを巡らし、感覚を超えた新しい世界を拓こうとします。ここでは、あらゆる光を瞬間的に数字(グラフ)にできることを体験します。科学の目でみた光に、新しい発見をしてみましょう。

■受験生対象イベント
・研究室訪問 ・入試相談コーナー ・入試説明会 ・学生宿舎見学会

【本件に関する問合先】
奈良先端科学技術大学院大学 教育研究支援部 企画総務課 広報渉外係
TEL:0743-72-5026,E-mail:s-kikaku@ad.naist.jp

PDFファイル(288.7 KB)

プレスリリース一覧に戻る