2007年04月
- 入学式
-
- 日時
- 2007年4月5日(木)
- 場所
- ミレニアムホール
- オープンキャンパス (高山サイエンスタウンフェスティバル)
-
- 日時
- 2007年4月21日(土)
- 場所
- 本学
- NAIST INNOVATION NETWORK:WORK SHOP 2007 第2回
-
- 日時
- 2007年4月25日(水)
- 場所
- 本学
2007年05月
- 受験生のためのオープンキャンパス2007
-
- 日時
- 2007年5月26日(土)
- 場所
- 本学
2007年06月
- 物質創成科学領域 第1回超階層制御若手シンポジウム'次世代高分子の革新的機能の探求'
-
- 日時
- 2007年6月1日(金)
- 場所
- 物質創成科学研究科
- NAIST INNOVATION NETWORK:WORK SHOP 2007 第3回
-
- 日時
- 2007年6月8日(金)
- 場所
- 研修ホール
- NAIST INNOVATION NETWORK:WORK SHOP 2007 第4回
-
- 日時
- 2007年6月15日(金)
- 場所
- 研修ホール
- NAIST東京フォーラム(日経産業新聞フォーラム2007)「先端科学技術を駆使した環境配慮社会」
-
- 日時
- 2007年6月25日(月)
- 場所
- 日経ホール
- 学位記授与式
-
- 日時
- 2007年6月29日(金)
- 場所
- 本学 事務局棟2階 大会議室
2007年07月
- NAIST INNOVATION NETWORK:WORK SHOP 2007 第5回
-
- 日時
- 2007年7月6日(金)
- 場所
- 研修ホール
- ひらめき☆ときめきサイエンス 〜ようこそ大学の研究室へ〜 「センサーネットワークを利用した地域に密着した気象観測システムの構築」
-
- 日時
- 2007年7月30日(月)
- 場所
- 情報科学研究科
2007年08月
- 物質創成科学領域 物質創成科学研究科「平成19年度体験入学会」
-
- 日時
- 2007年8月1日(水)
- 場所
- 本学
- 技術経営公開講座「研究開発型ベンチャー起業のすすめ」
-
- 日時
- 2007年8月6日(月)~ 2007年8月7日(火)
- 場所
- 研修ホール
- 先端科学技術体験プログラム「レゴでロボットを作って動かそう!―コントロールするってこんなこと?―」親子講座
-
- 日時
- 2007年8月11日(土)
- 場所
- 本学
- NAIST Silicon Valley Seminar
-
- 日時
- 2007年8月21日(火)
- 場所
- The University of California Santa Cruz Extension, Sunnyvale Center, Moffett Business Park 1180 Bordeaux Drive Sunnyvale, CA 94089
- 上野の山発 旬の情報発信シリーズ第14回「バーチャル⇔リアリティ ~見て聴いてさわって冒険体験~」
-
- 日時
- 2007年8月25日(土)
- 場所
- 国立科学博物館(東京・上野公園)日本館1階企画展示室
2007年09月
- 第16回NAIST産学連携フォーラム
-
- 日時
- 2007年9月6日(木)
- 場所
- 関西経済連合会 30階会議室(大阪市北区中之島6丁目2-27)
- イノベーション・ジャパン2007 ―大学見本市― に出展
-
- 日時
- 2007年9月12日(水)~ 2007年9月14日(金)
- 場所
- 東京国際フォーラム
- 学位記授与式
-
- 日時
- 2007年9月28日(金)
- 場所
- 本学
2007年10月
- NAIST Medical Seminar - Philadelphia
-
- 日時
- 2007年10月1日(月)
- 場所
- 未登録
- 創立記念日
-
- 日時
- 2007年10月1日(月)
- 場所
- 未登録
- 入学式
-
- 日時
- 2007年10月2日(火)
- 場所
- 本学 事務局棟2階 大会議室
- バイオサイエンス領域 グローバルCOE国際シンポジウム
-
- 日時
- 2007年10月18日(木)
- 場所
- 本学
- 公開講座2007「ネットワークとメディアが拓く新時代 -感じる・伝える・考える-」
-
- 日時
- 2007年10月20日(土)
- 場所
- 本学
2007年11月
- BioAsia2007 - Bangkok
-
- 日時
- 2007年11月7日(水)
- 場所
- Queen Sirikit National Convention Center Bangkok, Thailand
- ひらめき☆ときめきサイエンス 〜ようこそ大学の研究室へ〜 「光を感じ光を放つ分子たち」
-
- 日時
- 2007年11月17日(土)
- 場所
- 物質創成科学研究科
- 理系ベンチャー国際交流ワークショップ -文部科学省大学知的財産本部整備事業-
-
- 日時
- 2007年11月23日(金)~ 2007年11月24日(土)
- 場所
- 大阪厚生年金会館
- 第11回 関西科学技術セミナー
-
- 日時
- 2007年11月27日(火)
- 場所
- 奈良県新公会堂
2007年12月
- 知的財産国際シンポジウム -文部科学省大学知的財産本部整備事業-
-
- 日時
- 2007年12月5日(水)
- 第17回 NAIST産学連携フォーラム 「産学連携によるIT人材育成」
-
- 日時
- 2007年12月11日(火)
- 場所
- 研修ホール
- 学位記授与式
-
- 日時
- 2007年12月21日(金)
- 場所
- 本学
- スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒研究発表会(高校生ラボステイ発表会)
-
- 日時
- 2007年12月23日(日)
- 場所
- 未登録
2008年01月
- グローバルCOE国際シンポジウム
-
- 日時
- 2008年1月15日(火)~ 2008年1月16日(水)
- 場所
- 奈良県新公会堂 能楽ホール
- 第4回 全学研究懇話会
-
- 日時
- 2008年1月21日(月)
- 場所
- ミレニアムホール
2008年02月
- 第18回 NAIST産学連携フォーラム
-
- 日時
- 2008年2月13日(水)
- 場所
- 関西経済連合会29階会議室(中之島センタービル)
- 情報科学領域 スプリングセミナー(情報科学研究科)
-
- 日時
- 2008年2月15日(金)~ 2008年2月16日(土)
- 場所
- 情報科学研究科
- 情報科学領域 オープンキャンパス(受験生向け)(情報科学研究科)
-
- 日時
- 2008年2月16日(土)
- 場所
- 情報科学研究科
- システム神経生物学スプリングスクール2008
-
- 日時
- 2008年2月29日(金)
- 場所
- コープイン京都
2008年03月
- 情報科学領域 スプリングセミナー(情報科学研究科)
-
- 日時
- 2008年3月6日(木)~ 2008年3月7日(金)
- 場所
- 情報科学研究科
- バイオサイエンス領域 植物科学研究教育推進事業 平成19年度成果報告会(バイオサイエンス研究科)
-
- 日時
- 2008年3月6日(木)~ 2008年3月7日(金)
- 理系大学院進学セミナー2008
-
- 日時
- 2008年3月8日(土)
- 場所
- 未登録
- バイオサイエンス領域 オープンキャンパス(受験生向け)・進学相談会(バイオサイエンス研究科)
-
- 日時
- 2008年3月8日(土)
- 場所
- 本学
- 物質創成科学領域 どこでも見学会(物質創成科学研究科)
-
- 日時
- 2008年3月8日(土)
- 場所
- 本学
- バイオサイエンス領域 大学生インターンシップ(バイオサイエンス研究科及び情報科学研究科[情報生命学専攻])
-
- 日時
- 2008年3月10日(月)
- 場所
- 本学
- NAIST INNOVATION NETWORK:WORKSHOP 2007 「エンジニアが成功するためのキャリア戦略論」
-
- 日時
- 2008年3月12日(水)
- 場所
- ミレニアムホール
- 物質創成科学領域 公開研究業績報告会・ミニ体験入学会(物質創成科学研究科)
-
- 日時
- 2008年3月15日(土)
- 場所
- 本学
- 学位記授与式
-
- 日時
- 2008年3月24日(月)
- 場所
- ミレニアムホール
- バイオサイエンス領域 グローバルCOEプログラム成果発表会「NAIST遺伝子-奈良先端バイオの研究人材育成力」
-
- 日時
- 2008年3月29日(土)
- 場所
- ホテルグランヴィア京都