2014/06/19 受賞 バイオサイエンス研究科ストレス微生物科学研究室の城山真恵加さん(博士前期課程2年)が第9回トランスポーター研究会年会において優秀発表賞を受賞 2014/06/16 受賞 物質創成科学研究科凝縮系物性学研究室堀江理恵さん(博士後期課程3年)が「第33回表面科学学術講演会において講演奨励賞(スチューデント部門)」を受賞 2014/05/21 受賞 物質創成科学研究科量子物性科学研究室の児玉俊之さん(博士後期課程1年)が応用物理学会関西支部第2回講演会でポスター賞(最優秀賞)、同学会関西支部総会で関西奨励賞を受賞 2014/05/19 受賞 物質創成科学研究科光情報分子科学研究室の野々口斐之助教が日本化学会第94春季年会(2014)において優秀講演賞(学術)、優秀講演賞(産業)をダブル受賞 2014/05/02 受賞 物質創成科学研究科反応制御科学研究室の張歓さん(博士後期課程3年)が日本化学会第94春季年会において学生講演賞を受賞 2014/04/21 受賞 物質創成科学研究科光機能素子科学研究室の野田俊彦助教がTaiwan-Japan Workshop on "Bioelectronics"and "Biophotonics"2014 においてBest Poster Awardを受賞 2014/04/15 受賞 バイオサイエンス研究科の横田明穂名誉教授(先端科学技術研究推進センター特任教授)が2014年度日本農芸化学会功績賞を受賞 2014/04/11 受賞 物質創成科学研究科グリーンバイオナノ研究室の河野達也さん(博士前期課程1年)、細川陽一郎特任准教授が第61回応用物理学会春季学術講演会第3回フォトコンテストで優秀賞を受賞 2014/03/31 受賞 物質創成科学研究科情報機能素子科学研究室の上岡義弘さん(博士後期課程3年)が応用物理学会春季講演会で講演奨励賞を受賞 2014/03/28 受賞 物質創成科学研究科光機能素子科学研究室の須永圭紀さん(博士前期課程2年)が第12回関西学生研究論文講演会において優秀講演賞を受賞 2014/02/21 受賞 情報科学研究科知能コミュニケーション研究室の高道慎之介さん(博士後期課程1年)が日本音響学会第35回粟屋潔学術奨励賞を受賞 2014/02/21 受賞 情報科学研究科知能コミュニケーション研究室の北村大地さん(博士前期課程2年)が平成25年度電子情報通信学会 信号処理若手奨励賞を受賞 2014/02/07 受賞 バイオサイエンス研究科ストレス微生物科学研究室の大津厳生助教が京都SMI中辻賞を受賞 2014/02/04 受賞 物質創成科学研究科凝縮系物性学研究室の坂田智裕さん(博士後期課程2年)がゲートスタック研究会の服部健雄賞を受賞 2014/01/31 受賞 情報科学研究科ユビキタスコンピューティングシステム研究室のNuttapoom Amornpasharaさん(博士前期課程1年)がe-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト2013でグランプリ受賞 2014/01/27 受賞 情報科学研究科計算メカニズム学研究室の宮原一喜さん(博士後期課程1年)、矢野正人さん(博士前期課程2年)、知能コミュニケーション研究室の髙道慎之介さん(博士後期課程1年)が第15回キャンパスベンチャーグランプリ大阪においてテクノロジー部門優秀賞を受賞しました 2014/01/09 受賞 バイオサイエンス研究科分化・形態形成学研究室の横田明穂教授が日本農芸化学会功績賞受賞者に決定 2014/01/07 受賞 物質創成科学研究科凝縮系物性学研究室の堀江理恵さん(博士後期課程2年)がALC'13においてExcellent Presentation Awardを受賞 2014/01/06 受賞 物質創成科学研究科環境適応物質学研究室の中澤大地さん(博士前期課程2年)が第33回水素エネルギー協会大会において学生優秀ポスター賞を受賞 2013/12/20 受賞 物質創成科学研究科環境適応物質学研究室の打谷一晃さん(博士前期課程2年)が第27回日本吸着学会研究発表会で優秀ポスター賞を受賞 First<4647484950515253545556>Last