※(学内の方へ)詳細は 学内専用サイトでご確認いただけます。

 グローバル化が急速に進みつつある今日、国や地域を越えて全人類的な重要課題に対して人材や技術シーズを結集する国際共同研究を先導する研究者が求められています。ダブル・ディグリー・プログラムは、国際共同研究力並びに国際協働活動に必要なスキルを備えた人材を体系的に育成することを目的として、学術交流協定に基づく組織的な交流実績のある海外大学(以下、「相手機関」)との教育研究連携により実施しています。
 ダブル・ディグリー・プログラムは、連携先の大学に同時に学籍を置き、両大学の教員から研究指導を受け、それぞれの大学から学位の認定を受ける制度です。現在、博士後期課程において7大学、博士前期課程において1大学とプログラムを実施しています。

ダブル・ディグリープログラム協定校一覧

2025年10月20日付
相手先機関名
(協定書記載名)
国・地域 相手先機関
研究分野・部局
本学研究分野 募集人数
要項
協定締結 協定終了
国立陽明交通大学
(National Yang Ming Chiao Tung University)

台湾

College of Science

College of Electrical and Computer Engineering

College of Engineering

情報科学
バイオサイエンス
物質創成科学
若干名
(word: 64KB)
2025年5月15日 2030年5月13日
チュラロンコン大学
(Chulalongkorn University)

タイ Faculty of Science
・Biochemistry and Molecular Biology
バイオサイエンス 若干名
(word: 64KB)
2020年2月18日 2030年1月21日
カセサート大学
(Kasetsart University)
(博士前期課程)

タイ Faculty of Engineering 情報科学
物質創成科学
若干名
(word: 54KB)

2024年8月16日
(情報)
2021年7月14日
(物質)

2029年8月15
日(情報)
2026年7月13
日(物質)
カセサート大学
(Kasetsart University)


タイ Faculty of Engineering 情報科学
物質創成科学
若干名
(word: 64KB)

2024年8月16日


2029年8月15日
ポールサバティエ大学
(Université Paul Sabatier)

フランス All fields with a counterpart in NAIST  情報科学
バイオサイエンス
物質創成科学
若干名
(word: 64KB)
2014年2月28日 2028年4月9日
パリサクレー大学
(Université Paris-Saclay)

フランス All fields with a counterpart in NAIST 情報科学
バイオサイエンス
物質創成科学
若干名
(word: 64KB)
2018年4月23日 2028年6月4日
リヨン高等師範学校
(École Normale Supérieure de Lyon(ENS Lyon) )

フランス All fields with a counterpart in NAIST 情報科学
バイオサイエンス
物質創成科学
若干名
(word: 64KB)
2025年10月20日 2030年10月19日
ウルム大学
(Ulm University)

ドイツ Computer Science and Engineering Science 情報科学 若干名
(word: 64KB)
2017年7月31日 2028年6月5日