2019/11/13 受賞 ロボットラーニング研究室の崔允端博士研究員が、国際学会IROS 2019においてSICE International Young Authors Awardを受賞 2019/10/30 受賞 金出武雄客員教授が「文化功労者」に選ばれました 2019/10/28 受賞 センシングデバイス研究室の赤塚雅紀さん(博士後期課程1年)が第80回応用物理学会秋季学術講演会においてPoster Awardを受賞 2019/10/18 受賞 センシングデバイス研究室のProm Kantuptimさん(博士前期課程2年)、井頭謙太さん(博士前期課程1年)、竹渕優馬さん(博士前期課程1年)が第80回応用物理学会秋季学術講演会において放射線分科会学生ポスター賞を受賞 2019/10/09 受賞 光機能素子科学研究室の杉江謙治さん(博士前期課程2年)がVDECデザインアワード優秀賞、Nattakarn Wuthibenjaphonchaiさん(博士後期課程2年)森康登さん(博士後期課程1年)がVDECデザインアワード嘱望賞を受賞 2019/10/07 受賞 光機能素子科学研究室の修了生 桑原真理子さん(2018年3月修了)らの論文が平成30年度日本生体医工学会論文賞・阪本賞を受賞 2019/10/04 受賞 知能コミュニケーション研究室の帖佐克己さん(博士前期課程2年)が、情報処理学会 第241回自然言語処理研究会(SIG-NL 241)において、若手奨励賞を受賞 2019/10/02 受賞 有機光分子科学研究室の黒崎澪さん(博士前期課程2年)が第30回基礎有機化学討論会にてポスター賞を受賞 2019/10/02 受賞 データ駆動型化学研究室の青島慎一郎さん(博士前期課程2年)が、The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress にてExcellent Poster Awardを受賞 2019/09/27 受賞 センシングデバイス研究室の中内大介さん(博士後期課程3年)が第41回(2019年度)応用物理学会論文奨励賞を受賞 2019/09/10 受賞 知能コミュニケーション研究室の石橋陽一さん(博士前期課程2年)らが、情報処理学会 第241回自然言語処理研究会(SIG-NL 241)において、優秀研究賞を受賞 2019/09/10 受賞 知能コミュニケーション研究室の石橋陽一さん(博士前期課程2年)らが、NLP若手の会 (YANS) 第14回シンポジウムにおいて、奨励賞を受賞 2019/09/05 受賞 ソフトウェア工学研究室の森田 大夢さん(博士前期課程1年)らが、ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019においてインタラクティブ・ポスター賞を受賞 2019/08/22 受賞 ソーシャル・コンピューティング研究室の若宮翔子特任助教らの論文が、The International Medical Informatics Association (IMIA)のBest Paperに選出 2019/08/20 受賞 知能コミュニケーション研究室の田中翔平さん(博士前期課程2年)らが、国際ワークショップConvAI 2019において Best Paper Awardを受賞 2019/08/06 受賞 ユビキタスコンピューティングシステム研究室の大坪敦さん(博士前期課程2年)らのチームが、スマートフォンアプリジャム2019本選において優秀賞を受賞 2019/08/02 受賞 光機能素子科学研究室のMark Christian Guintoさん(博士前期課程2年)がNEURO2019(第42回日本神経科学大会・第62回日本神経化学会大会)にて国内Travel Awardを獲得 2019/07/24 受賞 有機光分子科学研究室の松尾恭平助教が10th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE10)においてYoung Scientist Presentation Awardを受賞 2019/07/17 受賞 ナノ高分子材料研究室の熊本成美さん(博士後期課程2年)が第65回高分子研究発表会(神戸)においてエクセレントポスター賞を受賞 2019/07/17 受賞 数理情報学研究室のPaul Rossener Regoniaさん(博士後期課程2年)が国際シンポジウムEM-NANO 2019においてBest Student Presentation Awardを受賞 First<1920212223242526272829>Last