競争的資金の積極的獲得

 科学研究費補助金をはじめとする競争的資金を積極的に獲得し、優れた研究環境の整備と研究成果の創出につなげています。社会的ニーズが高く規模の大きな大型研究プロジェクトの採択が多く、各分野をリードする研究者が世界水準の研究を推進しています。

主な大型研究プロジェクトへの採択状況 (年間平均 約2,000万円以上)  

科学研究費補助金 (日本学術振興会)

  新学術領域研究

研究代表者 研究課題 研究期間
デジタルグリーンイノベーションセンター
教授  出村 拓
植物の力学的最適化戦略に基づくサステナブル構造システムの基盤創成 平成30年度
 ~令和4年度
デジタルグリーンイノベーションセンター
教授  出村 拓
細胞壁の特殊化から読み解く植物の力学的最適化戦略 平成30年度
 ~令和4年度
バイオサイエンス領域
教授  中島 敬二
細胞システムの自律周期とその変調が駆動する植物の発生 令和元年度
  ~令和5年度

  学術変革領域研究(A)

研究代表者 研究課題 研究期間
情報科学領域

特任准教授  田中沙織

大集団脳科学による個体脳ー世界相互作用に基づく人間の当事者化の脳行動モデル構築

令和3年度

  ~令和7年度

  基盤研究(S)

研究代表者 研究課題 研究期間
研究推進機構

特任教授  髙木 博史

真菌における一酸化窒素の統合的理解と育種・創薬への応用

令和元年度

  ~令和5年度

情報科学領域

教授  松本 健一

次世代ソフトウェアエコシステムのための基盤・展開技術 令和2年度
  ~令和6年度

データ駆動型サイエンス創造センター

教授  中村 哲

多元自動通訳システムと評価法に関する研究とその応用展開 令和3年度
  ~令和7年度

戦略的創造研究推進事業 チーム型研究(CREST)(科学技術振興機構)

研究代表者 研究課題 研究期間

物質創成科学領域
教授  中村 雅一

分子接合によるナノカーボン系材料の広範囲熱伝導率制御 平成30年度
~令和5年度

データ駆動型サイエンス創造センター
教授  中村 哲

仮想エージェントによる個人適応された情動社会スキルの訓練 令和元年度
 ~令和5年度

物質創成科学領域
教授  廣田 俊

3Dドメインスワッピングを利用したタンパク質の自在配列と機能化 令和2年度
 ~令和5年度

戦略的創造研究推進事業(個人型研究(さきがけ))科学技術振興機構)

研究代表者 研究課題 研究期間
バイオサイエンス領域
教授  郷 達明
個々の細胞動態の集積による植物の成長運動の制御 令和3年度
 ~令和5年度

戦略的創造研究推進事業 ALCA-Next(先端的カーボンニュートラル技術開発)
(科学技術振興機構)

研究代表者 研究課題 研究期間
情報科学領域
教授  中島 康彦
多連装マルチレベルパイプラインCGRA 令和5年度
 ~令和6年度

令和3年度科学技術試験研究委託事業(物質・材料研究機構)

研究代表者 研究課題 研究期間

マテリアル研究プラットフォームセンター 

教授  河合 壯

マテリアル先端リサーチインフラ(スポーク機関)

令和3年度

 ~令和4年度

革新的先端研究開発支援事業 AMED-CREST (日本医療研究開発機構)

研究代表者 研究課題 研究期間

先端科学技術研究科 

教授  稲垣 直之

細胞―基質間の力を基盤とした細胞移動と神経回路形成機構の解明およびその破綻による病態の解析

令和3年度

 ~令和4年度

医療機器等研究成果展開事業(日本医療研究開発機構)

研究代表者 研究課題 研究期間
情報科学領域
准教授 大竹 義人
単純X線画像から高精度かつ詳細に骨密度・筋肉量を計測するAIの研究開発 令和5年度

NEDO先導研究プログラム/マテリアル革新技術先導研究プログラム
(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)

研究代表者 研究課題 研究期間

物質創成科学領域

教授  網代 広治

データ駆動科学によるスマートスケーラブルケミストリーの確立

令和3年度

 ~令和5年度

機能性化学品の連続精密生産プロセス技術の開発(株式会社TSテクノロジー)

研究代表者 研究課題 研究期間
データ駆動型サイエンス創造センター
特任教授  船津 公人
合成プロセス設計技術の開発 令和4年度
 ~令和5年度

 

2022年度 中核人材育成プログラムに関する設計・検証等業務(情報処理推進機構)

研究代表者 研究課題 研究期間
情報科学領域
教授 門林 雄基
2022年度 中核人材育成プログラムに関する設計・検証等業務(国際標準分野) 令和4年度
 ~令和5年度