2015年度の報道発表及びテレビ取材一覧

記者発表

記者発表日研究成果発表部局等所属・氏名発表内容掲載新聞等雑誌名
2015.7.9 バイオ 稲垣直之教授 神経細胞の伸びに必要なタンパク質を供給する仕組み  新しい輸送のパターンを発見 タンパク質が集合・離脱を繰り返す~切断した神経の伸長など再生医療への応用期待~ 日経産業、奈良、日刊工業 Cell Reports 誌(Cell Press 社)のオンライン版
2015.8.7 バイオ 稲垣直之教授 神経軸索の伸びる力を生み出す仕組みを発見~神経の再生医療への応用期待~ 奈良、日刊工業、日経産業 「ジャーナル・オブ・セルバイオ
ロジー」オンライン版
2015.8.31 バイオ 高山誠司教授 植物が動物の神経細胞と似た分子を使って情報を伝達し、近親交配を防いでいた~植物が自分の花粉を認識して排除するまでの情報伝達の仕組みを解明~ 奈良、日経産業、化学工業日報 「Nature Plants」オンライン版
2016.2.25 研究推進機構研究推進部門 国際共同研究室をさらに拡大、二研究室を新規に開設~米の大学に本学の国際共同研究室、本学に仏の大学の国際共同研究室を設置~
2016.3.22 物質 河合壯教授、野々口斐之助教 炭素材料の温度差発電性能を食塩の添加により飛躍的に向上~実用化水準の耐久性をもつn型カーボンナノチューブの熱電発電シートを開発 新しい無停電電源への応用期待~ 化学工業日報、電子デバイス産業、日経産業、日本経済、日刊工業、化学工業日報、電気 「Advanced Functional Materials」オンライン速報版

(所属・氏名欄は当時の職名で表記しています)

資料提供

リリース日研究成果発表部局等所属・氏名件名掲載新聞等
2015.3.30 教育支援課 平成27年度入学式を挙行
~445名の精鋭たちを新たに迎えます~
2015.4.15 バイオ 塚﨑智也准教授 タンパク質膜組込装置YidCの機能に重要な性質を発見
~細胞の基本的なしくみの解明に向けて~
2015.5.11 教育支援課 奈良先端大 受験生のためのオープンキャンパス2015の開催について
2015.7.21 企画総務課 奈良先端大 公開講座2015 「環境にやさしい未来の新材料・新デバイス」の開催について
2015.7.31 最先端の研究力で将来の科学技術人材の育成を目指す
~スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒受け入れの取り組み~
2015.8.3 物質 河合壯教授 3Dプリンターなどの感光材料の高感度化に成功
反応性高める新たな光酸発生剤を開発
~半導体加工などを2 倍以上高速化し省エネ化も進める~
電子デバイス産業
2015.9.1 教育支援課 博士学位取得者に新たなキャリアパスを拓く ~大阪教育大学と連携して高度理系教員養成プログラムを実施~
2015.10.13 情報 CTF for ビギナーズ2015 奈良(Attack & Defense)開催について
2015.10.19 企画総務課 「オープンキャンパス2015」の開催について
~「高山サイエンスタウンフェスティバル」同時開催~
2015.10.27 総合情報基盤センター 辻井高浩助手 地域災害医療を担う病院・医療機関に最適な衛星通信システムの開発と運用に関する研究/検証の実施について
2015.11.2 総合情報基盤センター SECCON 2015 大阪大会 開催について
2015.11.5 バイオ 駒井章治准教授 難解な画像の意味も読み取る「錯視」をマウスは見ていた
~世界初 脳の情報処理システムの解明に道~
2015.11.13 バイオ 塚﨑智也准教授 細胞膜を越えるたんぱく質輸送の新たな機構を解明
~通り道を塞ぐキャップを開閉して制御 細胞内における基本的な生命現象の理解へ~
2015.12.17 物質 田口宗孝特任助教 80年越しに見えてきた磁石・マグネタイト(Fe3O4)の本当の姿~分厚い表面に封じられていた新たな電子状態を発見
従来のデータ解釈覆し、謎解明へ~
日刊産業
2015.12.18 物質 石河泰明准教授、藤井茉美助教 安定した透明フレキシブルディスプレイ駆動素子を開発
~低温絶縁材料を用いてIGZO薄膜トランジスタの駆動電圧を40%以下、信頼性を2倍以上に~
電気、日刊工業、電子デバイス産業
2015.12.18 情報 中村哲教授 奈良先端科学技術大学院大学と日本IBM株式会社東京基礎研究所がコグニティブ・コンピューティングにおける包括連携を開始
~人材育成、共同研究を推進~
2016.1.12 情報 中村哲教授 TISと奈良先端大が「マルチモーダルインタラクションを用いたパブリックスペースにおける対話処理」を共同研究
~音声や画像、言語などの複数の情報源を用いてロボットと人とのスムーズなコミュニケーションの実現を目指す~
日本情報産業、日刊工業
2016.1.21 研究協力課 第30回奈良先端大産学連携フォーラム 「最先端研究Now ~未来の創造~」開催のご案内
2016.2.5 情報 油谷曉助教 ハイビジョンの16倍高解像度の8K超高精細ライブ映像をインターネット網でリアルタイム暗号化配信
世界初の盗聴や改ざんを防ぐシステムの実験を実施
北海道から沖縄まで日本を縦断する通信網
2016.2.22 教育支援課 奈良先端大 受験生のためのオープンキャンパス2016の開催について
2016.1.21 バイオ 相田光宏特任准教授 透明作物を短時間で作製する手法"TOMEI"の開発
~作物の内部構造の解析やバイオマス定量解析が可能に~
朝日、日刊工業、読売、科学工業
2016.3.8 教育推進機構 教育連携部門 第2回スーパーグローバル大学創成支援事業シンポジウム
「グローバルな視点から理工系大学院教育の将来を考える」を開催
2016.3.18 教育支援課 平成27年度奈良先端科学技術大学院大学学位記授与式を挙行
~先端科学技術の未来を担う367名を送り出します~
2016.3.29 教育支援課

平成28年度入学式を挙行
~405名の精鋭たちを新たに迎えます~

2016.3.31 企画総務課 奈良先端科学技術大学院大学と国際基督教大学との間において連携・協力の推進に関する基本協定を締結

(所属・氏名欄は当時の職名で表記しています)

テレビ・ラジオ

放送日部局等氏名放送内容放送局番組名
2015.12.7 物質 河合壯教授 河合壯教授が考えた、人の体温から電気を生み出す「未来の帽子」。新たなエネルギー源としての活用が期待される。 テレビ大阪 未来シティ研究所
2016.2.4 情報 守谷一希
宵憲治
松田裕貴
中村優吾
スマートハウス実験室の紹介とIoTベルト「おなかのげんじつ」を開発した情報科学研究科学生へのインタビュー NHK ならナビ
2016.3.5 情報 視覚情報メディア研究室、知能コミュニケーション研究室 ・情報科学研究科視覚情報メディア研究室の画 像修復、隠消現実感に関する研究紹介
・情報科学研究科知能コミュニケーション研究 室の音声翻訳に関する研究紹介
NHK 学校再発見バラエティー
あほやねんすきやねん
2016.3.18 研究
推進
機構
国際共同研究室をさらに拡大、二研究室を新規に開設 ~米の大学に本学の国際共同研究室、本学に仏の大学の国際共同研究室を設置~ について紹介 NHK ならナビ
2016.4.1 物質 河合壯教授、野々口斐之助教 炭素材料の温度差発電性能を食塩の添加により飛躍的に向上
~実用化水準の耐久性をもつn型カーボンナノチューブの熱電発電シートを開発 新しい無停電電源への応用期待~
NHK おはよう関西

(所属・氏名欄は当時の職名で表記しています)